身体計測〜良い姿勢で学習しましょう〜
3学期に入り,3度目の身体計測をしました。
4月から5cm以上も背が伸びている人もいました。
普段から良い姿勢で椅子には座ることを保健室の先生から聞きました。
また,何かあった時に,自分で感情をコントロールできるように
みんなで音楽を聴きながら深呼吸をして楽しみました。
【5年生】 2022-01-17 17:38 up!
ケータイ教室
KDDIの方に来校していただき,ケータイの使い方を学習しました。
これからケータイをもつ人も増えると思います。
お家の人とルールを作って,ルールを守りながら使いましょう。
【5年生】 2022-01-17 17:37 up!
雪遊び(4年生)
雪が積もって,みんなとても喜んでいました!竹馬広場で元気いっぱい遊んでいました。寒さに負けない4年生です!
【4年生】 2022-01-14 18:04 up!
書きぞめ(4年生)
書きぞめに取り組みました!字の大きさに気を付けて,画仙紙に「美しい空」と書きました。いつもとは違う画仙紙に書くので,ドキドキしながら集中して取り組んでいました。
【4年生】 2022-01-14 18:04 up!
プレジョイントプログラム(4年生)
プレジョイントプログラムに取り組んでいます。今まで学習してきたことを生かして,集中して問題を解いていました。来週も引き続きがんばっていきます。
【4年生】 2022-01-14 18:04 up!
ZOOM交流会に向けて
桂坂小学校とのZOOM交流会(1月26日)に向けて,作品(はりこの大根)を紹介する練習をしました。iPadの操作にも慣れ,大根の特徴に合わせてカメラに大根を近づけていました。テレビに映る友達の発表を励ましながら見守ることもできました。交流会が楽しみです。
【ひまわり】 2022-01-14 18:04 up!
雪遊び〜1年生〜
雪が積もったので,雪遊びをしました。
寒い中でしたが,寒さも忘れるほど,夢中になって遊ぶ子どもたちでした。
雪の感触を感じながら遊びました。雪だるまづくりや雪合戦など,たくさん楽しみました。
【1年生】 2022-01-14 18:03 up!
計算名人〜1年生〜
繰り上がりのたし算や,繰り下がりのひき算をスラスラできるように,チャレンジタイムの時間に計算名人の取り組みを3学期から始めました。
20問を5分で解きます。全問正解で,次回,次のプリントに進みます。,間違いがあったり,時間内にできなかった場合は,次の日も同じプリントに取り組みます。
計算カードの宿題を,毎日取り組んでいるので,その成果も見られますが,計算ミスが見られることもあります。
正確にスラスラ計算できるように,頑張っていきましょうね!
【1年生】 2022-01-13 18:50 up!
すすんでお手伝いができる。
カレンダー作りをしました。1月も半ばになりました。カレンダー作りは,月日が経つのを早く感じる活動です。カレンダーができ上り,黒板消しで文字を消したり,カレンダーを壁に貼ったりするのを手伝ってくれます。近頃,進んでお手伝いをしてくれることが増えました。相手のことやクラス全体のことを考え貢献できることは大切なことです。お手伝いをしてくれると,たくさんほめるようにしています。
【ひまわり】 2022-01-13 18:26 up!
大きいかず〜1年生〜
算数で「大きいかず」の学習をしています。
今日は,言われた数を数字で書いたり,言われた数を数え棒で並べたりしました。
十の束や一のばらを意識しながら取り組みました。
何度も繰り返して練習しているうちに,理解できてきました。
【1年生】 2022-01-13 18:26 up!