道徳の学習の様子です。
京都から約1900kmの距離にある中国について学習しました。
「マーボ豆腐って,中国の食べ物なんや!」
「『こんにちは』は,中国語で『ニイハオ』って言うんやで。」
「(中国の学校の様子の)写真を見ると・・・,僕たちとよく似た顔つきだね。」
「日本にもいろいろな昔から伝わる遊びがありますね。中国の遊びにはどんなものがあるのかな?見てみましょう。」
【ティアオピージン】という【ゴム跳び】のような遊び。
【シィアンイェンパイ】という【めんこ】のような遊び。
【ディウシャーバオ】という【ドッジボール】のような遊び。
「楽しそう!」「やってみたい!」
みんなで【ディウシャーバオ】をして遊びました。
外野にいる人は,内野にいる人にお手玉を投げます。当たった人は外野へ出ます。
「当てるぞー。それ!」「うわ!当たってしもた。」
大盛り上がりでした。
遊びを通して,中国という国に親しむことができました。