京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:67
総数:367973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

総合「出来事調べ」(4年生)

画像1画像2
 生まれてから今までの10年間の出来事を調べています。それぞれ担当する年を決めて,本やタブレットを使って出来事や流行を調べています。調べたことを新聞にまとめていきます。

ALTのサイラ先生と英語活動

画像1画像2
 今日はALTのサイラ先生と英語活動をしました。サイラ先生との授業は初めてで,子どもたちもとても楽しみにしていました。始めにサイラ先生から自己紹介をしてもらいました。クイズ形式などもあり,子どもたちも大盛り上がりです。
「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」の読み聞かせや,どうぶつの英語の言い方など活動を楽しみました。来週の英語活動の時間も来てもらう予定なので楽しみです!

二計測

画像1画像2
 3学期の二計測がありました。みんなどれくらい成長したかな?
計測前には,養護の河原崎先生から「朝ごはん」についてお話がありました。バランスの良い金メダルの食事になっているか?子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

体育科「マット運動」(4年生)

画像1画像2
 体育科で「マット運動」に取り組んでいます。3年生までに学習した技に加えて,倒立や側転にもチャレンジしています。寒い中ですが,しっかり準備運動をしてから学習しています。

当番活動

画像1画像2画像3
 お昼休みが終わったら,掃除の始まりです。1年生は雑巾で机をふき,2年生は掃き掃除です。4年生は,ほうきと,床ふきをしています。当番活動は,責任感を培う大切な時間です。

身体計測〜良い姿勢で学習しましょう〜

画像1画像2
 3学期に入り,3度目の身体計測をしました。
 4月から5cm以上も背が伸びている人もいました。
 普段から良い姿勢で椅子には座ることを保健室の先生から聞きました。
 また,何かあった時に,自分で感情をコントロールできるように
 みんなで音楽を聴きながら深呼吸をして楽しみました。

ケータイ教室

画像1画像2
 KDDIの方に来校していただき,ケータイの使い方を学習しました。
 これからケータイをもつ人も増えると思います。
 お家の人とルールを作って,ルールを守りながら使いましょう。

雪遊び(4年生)

画像1画像2
 雪が積もって,みんなとても喜んでいました!竹馬広場で元気いっぱい遊んでいました。寒さに負けない4年生です!

書きぞめ(4年生)

画像1画像2
 書きぞめに取り組みました!字の大きさに気を付けて,画仙紙に「美しい空」と書きました。いつもとは違う画仙紙に書くので,ドキドキしながら集中して取り組んでいました。

プレジョイントプログラム(4年生)

画像1
 プレジョイントプログラムに取り組んでいます。今まで学習してきたことを生かして,集中して問題を解いていました。来週も引き続きがんばっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp