![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378061 |
4年 プレジョイントプログラム![]() 3くみ 音楽はっぴょう会のれんしゅうを したよ
今日は教室で音楽発表会の練習をしました。言葉がはっきりと大きな声で言えるようになってきました。
演奏だけでなく,ハンドベルの交換や言葉,演奏態度などにも気をつけて練習しました。 来週の本番がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 〜雪遊び〜![]() ![]() 生活科の学習「ふゆを たのしもう」の取組で雪遊びをすることができました。 「みんなで雪合戦しよう!!」 「いっしょに雪だるまを作ろう!!」 と,子ども達は元気いっぱい季節を感じながら学習に取り組む姿が見られました。 振り返りの中でも, 「友達と力を合わせることができた。」 「みんなで一緒に遊ぶととっても楽しかった。」 といった記述が見られました。 3くみ 学年の音楽はっぴょう会のれんしゅう
2年生は,体育館で通し練習をしました。歌も少しずつ歌えるようになってきました。今日は,友だちとリズムをとりながら,楽しく歌ったり,手拍子をしたりしていました。来週の本番にむけて,少しずつ上手になるようがんばっています。
![]() ![]() 3くみ おてがみの はいたつです!
年末に3組ポストに入っていたお手紙の配達にいきました。配達バックと3くみ郵便局の局員名札をつけて,配達に行きました。配達に行ったクラスの子どもたちも先生方もお手紙をもらってとてもうれしそうでした。配達している3組の子どもたちも,それを見てうれしそうでした。
壁新聞も完成したので,教室前に掲示しました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ ゆきあそびを したよ
上里小学校にも少し雪が積もりました。子どもたちは,雪遊びを楽しみにしていたので,さっそく予定を変更して雪遊びに行きました。
空き容器に雪を詰めて,「アイスケーキ」を作ったり,雪だるま作りに挑戦したりしました。 普段はできないので,子どもたちも笑顔いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 給食ニュース〜1月13日〜
今日の献立は,平天とこんにゃくの煮つけ,みそ汁,黒豆,むぎごはん,牛乳でした。
今日は,黒豆について紹介されました。お節料理には,いろいろな願いや思いが込められているのですね。給食の黒豆は,甘さ控えめでとてもあっさりしているので,子どもたちも「いくらでも食べれそう。」と話していました。 平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちに人気のメニューです。甘めの平天がとてもごはんによく合いました。子どもたちも残さずに食べ,今日も残菜はほぼありませんでした。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 音楽はっぴょう会のれんしゅうを したよ
今日は,体育館で音楽発表会に向けた練習をしました。
言葉を言ったり,ハンドベルを演奏したり,準備の仕方を確認したりしました。 どの子も大きな声で言葉を言えたので,体育館の端まで声がよく聞こえました。来週の本番にむけて,もう少し練習していきます。 ![]() 3くみ ゆうびんきょくの しんぶん作り
郵便局のこと記事にして,壁新聞にはりました。質問と回答が一致するように見つけて,ていねいに貼っていました。また,郵便局のマスコットキャラクターのポスくんも紹介しようと貼りました。
壁新聞のタイトルは,「京都上里郵便局って こんなとこ!」にしました。みんなに見てもらえるよう,3組の教室前に展示したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年〜ジョイントプログラムチャレンジ!![]() 冬休みの宿題として,これまでの学習の復習を行いました。 学習してきたことが,自分の力になっているかを確かめます。 みんな一生懸命に問題に取り組んでいました。 |
|