![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:358174 |
2年 遠足 11月24日
今日は子どもたちが待ちに待った遠足でした!
2年生にとってもお弁当を持っての遠足は初めてでした。 教室に入ってすぐ,「楽しみ」「お弁当に好きなものいれてもらった」「どんな動物がいるんやろ?」など,わくわくが伝わってきました。 動物園についてからも1年生と一緒に地図を見ながらどの動物を見るのか考えていました。 とても楽しい遠足になったと思います。お家でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() 1・2年生 秋の遠足 動物園 11月24日![]() ![]() ![]() 先生のお話を聞いて仲良く動物を観察したり,好きな動物を友だちにお話したりしてとても楽しく活動していました。みんな1日よく頑張りました! 11月19日の給食は・・・![]() ![]() 〜児童の感想より〜 ヒレカツは,サクサクとしていてとてもおいしかったです。ソースも甘くて,ヒレカツとよく合っていました。野菜のソテーもコーンの甘味があっておいしかったです。みそしるのふもふわふわと汁を吸っていておいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。 図画工作科 「未来のわたし」
未来の自分は,どんなことをしているかな?どんな自分になっていたいかな?
未来の自分を想像し,どんなポーズにするか,どんな材料を使うか考え,「未来のわたし」をつくりました。 みんなの出来がった作品を見て,「一人ひとりの個性がよく出ているな。」と思いました。自分の思いをもち,一生懸命つくったことが伝わってきました。 ![]() 1年生 図工「いろいろなかたちのかみから」![]() 3年生 食の学習![]() ![]() ![]() 今回は,栄養教諭の先生にお話を聞いて実際に調理して見せていただきました。大豆を炒ってきなこにしたり,水に浸したものをすりつぶして,にがりを加えて豆腐にしたり,実際に見ることで大豆の変化がよく分かりました。 もうすぐ3年生の国語科で「すがたをかえる大豆」の学習をし,さまざまな食べ物がさまざまなものに変わっていくことについて学んでいきます。食べ物の変身に興味をもった子どもたちでした。 1年生 虫になって![]() ![]() 1年生 英語活動![]() 1年生 運動会![]() ![]() 2年 算数科 11月5日
算数科ではかけ算の学習をしています。
今日の学習では,それぞれで作ったかけ算の問題を友だちと出し合いました。 「それもかけ算か!」「同じ問題作った」など,友だちの問題を聞いて楽しんでいました。 身の回りにはたくさんかけ算が隠れていることを知ることが出来ました。身の回りのかけ算をご家庭でも探してみてください。 ![]() ![]() |
|