![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:47 総数:424520 |
【緊急】新型コロナウイルスに関わるお知らせ
平素は明親小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。
・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。 ・ この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。 ・ 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 ・ 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 0114 若草学級 道徳「外国の遊び」
道徳の学習の様子です。
京都から約1900kmの距離にある中国について学習しました。 「マーボ豆腐って,中国の食べ物なんや!」 「『こんにちは』は,中国語で『ニイハオ』って言うんやで。」 「(中国の学校の様子の)写真を見ると・・・,僕たちとよく似た顔つきだね。」 「日本にもいろいろな昔から伝わる遊びがありますね。中国の遊びにはどんなものがあるのかな?見てみましょう。」 【ティアオピージン】という【ゴム跳び】のような遊び。 【シィアンイェンパイ】という【めんこ】のような遊び。 【ディウシャーバオ】という【ドッジボール】のような遊び。 「楽しそう!」「やってみたい!」 みんなで【ディウシャーバオ】をして遊びました。 外野にいる人は,内野にいる人にお手玉を投げます。当たった人は外野へ出ます。 「当てるぞー。それ!」「うわ!当たってしもた。」 大盛り上がりでした。 遊びを通して,中国という国に親しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 0114 若草学級 給食開始!
初日の給食は,和献立でした。
ごはん,煮しめ,ごまめ,京風味噌汁。 色とりどりの野菜やお肉などの具材を1つの鍋で煮ることから,煮しめには「みんなが仲良く過ごせますように」という願いが込められています。 「煮しめ,おいしいー。」 「お味噌汁,あったかいー。」 和献立のムービーを見ながらおいしくいただきました。 ![]() ![]() 0113 5年生 ジョイントプログラム
今日からジョイントプログラムが始まりました。
今までの成果が出ると良いですね。 よく集中して取り組んでいます。 ![]() 1月12日 3年生国語![]() 一枚の宝の地図を見て,「ここにこんな生き物がいる!」「ここでこんなできごとが起こる!」など,自分の想像を膨らませていました。 どんな物語が書きあがってくるか,とても楽しみです。 1月12日 漢字学習
3学期の学習がスタートしました。本日は3学期に学ぶ漢字に取り組みました。
「よりいい字を書こう!」という,強い気持ちを持って取り組む児童が多く,集中したいい雰囲気でした。 ![]()
|
|