京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:39
総数:465622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

2年生 雪遊び

 今日は、珍しく雪がたくさん降り積もり,あたり一面真っ白。そこで,生活科の時間に,雪遊びをしました。雪玉を転がして大きな雪玉を作っていました。友達の雪玉と合体させて,雪だるまを作っている人もいました。雪が冷たいと言いながらも,みんな大喜びで楽しんでいました。
画像1画像2画像3

1年生 生活科「冬見つけ」

画像1画像2画像3
今日は,夜中から降り出した雪が

運動場や集いの広場に積もっていました。

どこもかしこも「雪」だらけの中で

冬を見つけました。

子ども達は「冬」がいっぱいあるよ,と

雪を嬉しそうにさわっていました。

1年生 算数「大きなかず」

画像1画像2
3学期になり

算数では 大きなかずの 学習が

始まっています。

数え棒を使って,「10ずつまとめていくと

かぞえやすい!」と子どもたちは考え,

楽しそうに数えていました。

3学期を迎えて

 冬休み明け最初の日。3学期の始まりの式には,子どもたちには次のような話をしました。

 1 冬休みをふりかえって
 
 冬休み,特にお正月はどのようにすごしたのか,いろいろお話してみましょうと呼びかけました。また,感染症の広がりは続いているので,これまで通り,学校でも対策をしっかりと続けていくことを確認しました。

 2 干支(えと)と寅のこと
 
 10の時刻と方角を表す言葉と12の動物を組みあわせたものを干支といい,今年は壬寅(みずのえとら)の年になる十二支の話を伝えました。壬寅には,新しく立ち上がることとか,生まれたものが成長するという意味があるそうです。その意味のようにみんなが感染症に負けず,新たに立ち上がっていく年にしましょうと呼びかけました。
 また,寅のことば「虎穴に入らずんば虎子を得ず」を紹介しました。新たな挑戦をしてみてほしいと伝えました。

 3 3学期にめざすこと
 
 3学期はふりかえりやまとめ,そしてそこから新たな学年に向けての力を確かめ合うときであることを伝えました。4月から1年間かけてついてきた力と日々あらたに積み上げていく力があり,その両方の力を互いに確かめ合いつつ,次へはばたく力にしていく学期にしましょうと呼びかけました。

 ご家庭でも,話題にしてみてください。

 
 
画像1
画像2
画像3

1年生 3学期始業式

画像1画像2
冬休みが明け,3学期が始まりました。

子どもたちは,久しぶりの学校でしたが

友達と顔を合わせて嬉しそうでした。

給食は明日から始まります。

感染症に気を付けながら,元気に過ごして

いきたいと思います。


新年を迎えて

画像1
 新たな年 2022年 を迎えました。

 新春の風が心地よく,すがすがしい気持ちになります。

 さて,1月11日(火)より3学期が始まります。
 学年のしめくくりとなる充実した学期となるようにと準備を進めていきます。お正月を思い思いに過ごした子どもたちが,元気に登校するのをとても楽しみにしています。


 教育目標
   「人と豊かにかかわり 進んでまなび ふかめ合う 桂坂の子」

をより具現化するために,教職員一同,気持ちも新たにし,子どもたちと共に,笑顔あふれる学校づくりに向けて取り組んでまいります。
 
 保護者の皆様,地域の皆様には,これまでと変わらぬご支援,ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
画像2

今日は終業式,大掃除! 5年生

2時間目に,大掃除をしました。教室や廊下等自分たちで気付いた場所を積極的にきれいに掃除するみんなの姿がとても素敵でした。来年はいよいよ最高学年。3学期も共にがんばっていきます。
画像1

1年生 2学期最終日

画像1画像2画像3
終業式はZOOMで行いました。
校長先生のお話をしっかり聞いている子どもたち。

生活の時間では,植えたチューリップと
ビオラに水やりを。

2学期の最後の給食はカレーうどんと
子どもたちは忙しい学期末を
元気に乗り越えてくれました。

1年生 体育「じんとりあそび」

画像1画像2
1年生の体育では
じんとりあそびがはじまりました。

ドンジャンケンも
じんとりあそびの一つなんだと知って
子ども達も喜んで取り組みました。

寒さに負けずよく動いています。

今日の給食

画像1
今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・カレーうどん
・だいこん葉のごまいため
です。
おいしい給食,ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 身体計測 3年生
1/18 身体計測 4年生
1/21 身体計測 5年生
クラブ活動・部活動
1/17 クラブ活動
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp