![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:71 総数:274039 |
初めてのプレジョイにちょうせん
今日は初めてのプレジョイに挑戦しました。
復習プリントに取り組んだ後, 自分がどこで間違っているか, 苦手なところはどこなのかなどを分析しました。 そして,いざ本番! 何度も問題を読み直したり, 見直しも行ったりと 真剣に取り組む姿を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 三角形を作ったよ
3学期になりました。
算数科で「三角形」の学習が始まりました。 この日は,いろいろな形の三角形を作り, 似た形ごとの形分けをしました。 2つの辺の長さが等しい三角形や,3つの辺の長さがみんな等しい三角形などがあることを学習しました。 次の学習は,コンパスを使って二等辺三角形をかいていきます。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】卒業まで50日を切りました
最後の学期が始まりました。新年を迎え,中学校生活がすぐそばまでやってきていると同時に,卒業へのカウントダウンも始まっています。6年間で積み重ねてきた力を余すことなく発揮し,学年目標である「画竜点睛(がりょうてんせい)」を心に,最後の仕上げの目を入れてほしいと思います。
3学期が始まって間もないですが,しっかりと学習に取り組み,互いに切磋琢磨しています。下級生たちに立派な姿を見せ,次の桃山南小学校を任せるバトンをしっかりと渡せるように,最後まで頑張ってほしいと思います。 ![]() 【6年生】寒空の下で楕円球をつなぐ![]() 令和3年度 学校沿革史1年 体育 跳び箱をしました!![]() 元気いっぱいの一年生。みんなの元気な笑顔を久しぶりに見ることができて,とても嬉しく思いました。冬休み中はとても楽しく過ごしていたようで,たくさんお話をしてくれました。 3学期最初の体育は,跳び箱をしました。跳び箱を安全に運んで,用意をしたり,技にチャレンジしたりしました。みんな,一生懸命体育の準備をしていました。跳び箱の準備が終わったら,技にチャレンジです。「またぎのり・おり」をしました。指をしっかり開いて跳び箱にとびのったり,跳び箱からとびおりたりしました。来週からも跳び箱をします。技にチャレンジして,いろいろな技ができるようになるといいですね。 新学期がスタート!![]() 3学期 始業式![]() ![]() ![]() 感染防止のために,Zoomでの始業式でした。 校長先生から3学期は学年のまとめとなる大切な時期であることや学校で大切にしている「やる気」「本気」「根気」「和気」「元気」の5つの気をがんばりましょうということ。そして感染予防に努めてほしいということなどのお話がありました。 学校だより 1月号2学期が終わりました
今日で2学期が終わります。
新年を気持ちよく迎えるために, みんなで力を合わせて教室や,廊下, 階段の大掃除をしました。 普段なかなか掃除ができない ロッカーの後ろや,テレビの後ろまで, 楽しんで掃除をしてくれました。 「先生!ぞうきんが真っ黒になったよ!」 「ここも掃除してもいいですか?」 など,とても意欲的な言葉がたくさん聞こえてきました。 どんなことでも一生懸命に取り組んでくれる3年生です。 お家でのお手伝いもがんばってね! 保護者の皆様,2学期もたくさんのご支援,ご協力をいただきまして 本当にありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎えくださいませ。 来年もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|