京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:90
総数:538979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

10月15日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の献立◆
・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮
・黒大豆

◆感想◆
「いつもみんなのきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。いつもきゅうしょくおいしいです。」(1年生)

「きょうもおいしかったです。いつもおいしいです。ありがとうございます。」(1年生)

「ほうれんそうのごまにがほうれんそうとごまのまざり合うおいしさでした。かやくうどんのいろいろなしょくざいのあじがあじわえて,だしの味もして,とてもあまいような,しょっぱいようなかんじでおいしかったです。」(3年生)

「かやくうどんのめんがとてもおいしかったです。ほうれんそうのごまにがほうれんそうにしっかり味がついていてとてもおいしかったです。」(4年生)

「かやくうどんがしるとからんでとってもおいしかったです。いつもおいしいきゅう食ありがとうございます。」(5年生)

今日はかやくうどんでした。“かやく”は漢字にすると,“加薬”とかきます。
たくさん入っている食材が薬のようにからだにとって良いという意味や,薬の効果を高めてくれる,という意味があります。

今日のうどんのだしは,けずりぶし,だし昆布,干ししいたけの3つからだしをとりました。だしのやさしいうまみを感じることができましたね。

今週は体育発表会もあり,体も疲れていると思います。
週末ゆっくり休んで,また月曜日元気に学校に来てくださいね☺

10月14日(木)の給食

画像1
画像2
◆今日の献立◆
・むぎごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・金時豆の甘煮
・キャベツの吉野汁

◆感想◆
「きょうのきゅうしょく,むぎごはんがおいしかったよ。」(1年生)

「ぶたにくのこんにゃくのいためにがおいしかったです。いきなりたべるとしたがとろけそうでした。ほっぺがとろけそうでした!!」(1年生)

「ぶたにくとこんにゃくのためにがおいしかったです❤またたべたいです。」(2年生)

「ぶたにくとこんにゃくのいためものは,こんにゃくがあまくておいしかったです。」(3年生)

「ぶたにくとこんにゃくのいためにの,しいたけがおいしかったです。ごはんとあっていて食がすすみました。あとすごくいい香りがsました。金時豆はあまいので,ちょっとおやつのかんかくで食べてました。おいしかったです。」(5年生)

今日は金時豆の甘煮が登場しました。
9〜11月に旬をむかえる赤紫色の豆です。大粒であまみをもっています。
別名赤インゲンとも呼ばれています。

今日は三温糖とうすくちしょうゆにつけ,スチームコンベクションオーブンで煮ました。
ふっくらとやわかくて,あまくておいしかったですね。

おやつ感覚で食べてくれた人もいるようです。

今日は4,5,6年生のみなさんの体育発表会でしたね。
一生懸命取り組むみなさんの姿がとてもすてきでした。
4,5,6年生のみなさん,お疲れ様でした☺

10月13日(水)の給食

画像1
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・とびうおのこはくあげ
・小松菜とひじきのいためもの
・みそ汁

◆感想◆
「とびうおおいしかったです。おいしそうないいにおいがした。いつものきゅうしょくありがとう。」(1年生)

「とびうおのこはくあげがおいしかったです。またたべたいです。」(2年生)

「とびうおのこはくあげがおいしかったです。さくさくしていておいしかったです。みそしるのいろいろなぐざいがあるので,あじわってみました。もっともっとたくさんつくってみてください。ほんとうにおいしいきゅうしょくがたくさん味わっています。」(3年生)

「とびうおのこはくあげがかりっとしたしょっかんがおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくありがとうございます。とびうおのこはくあげがカリカリしておいしかったです。」(3年生)

「とびうおのこはくあげのこはくあげのなかみが,ふわふわとろとろしているところもあって,おいしかったです。」(5年生)

今日のとびうおは京都でとれた魚です。
みじん切りにしたしょうがと料理酒,しょうゆで味を付けたあと,米粉と片栗粉の衣をつけて,油でカリッと揚げました。
とびうおの身はもちもち,ふわふわで,外の衣はサクサク,カリカリで,食感のちがいを楽しむことができましたね。

魚が苦手だなぁという人からも「今日の魚は食べられた!!」という声も聞くこともできて,とてもうれしく思います。

明日は4,5,6年生の体育発表会ですね。
練習してきた成果を十分に発揮できるよう,頑張ってくださいね!

10月12日(火)の給食

画像1
◆今日の献立◆
・バターうずまきパン
・牛乳
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・ポトフ

◆感想◆
「かようびのきゅうしょく,ぜんぶおいしかったよ。ありがとう。」(1年生)

「バターうずまきパンがおいしかったです。ベーコンとポテトのかわりオムレツもおいしかったです。ポトフもおいしかったです。ぎゅうにゅうもいつもおいしいです。ぜんぶたべられたよ。あしたもぜんぶたべるよ。」(1年生)

「ベーコンとポテトのかわりオムレツのたまごがやわらかくてとてもおいしかったです。ぜんぶとてもおいしかったです。またぜんぶたべたいです。」(2年生)

「ベーコンとポテトのかわりオムレツは,たまごのやわらかい食かんとポテトのかたいかんじがよかったです。ポトフのぎゅう肉がやわらかくてとてもおいしかったです。ベーコンとポテトのかわりオムレツの味がとても味がしみこんで,ポテトのしゃりしゃりかんがとてもおいしかったです☺ポトフのだいこんがえいようたっぷりでおいしかったです。」(3年生)

「ポトフの中に入っているにんじんやたまねぎがとても甘かったです。オムレツのたまごもあまく,ベーコンの味が強く感じられたのでおいしかったです。バターうずまきパンはバターの甘みがとてもおいしかったです。」(4年生)

「わたしはうずまきパンとポトフでたべるのがとてもおいしかったです。ベーコンとポテトのかわりオムレツもとてもおいしかったです。ぼくはベーコンとポテトのかわりオムレツもとてもおいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(4年生)

「ポトフの中に入っているにんじんやたまねぎがとても甘かったです。オムレツのたまごもあまく,ベーコンの味が強く感じられたのでおいしかったです。バターうずまきパンはバターの甘みがとてもおいしかったです。」(4年生)

「今日の給食のポトフはしっかり食材がにこまれていたので,大根や肉に味がしみてやわらかくなっていておいしかったです。ベーコンとポテトのかわりオムレツは色んな食べ物が使われていて,パンとも合い,おいしかったです。」(6年生)

今日はフランスの家庭料理「ポトフ」が給食に登場しました。
フランス語で「ポト」は「なべ」,「フ」は「火」という意味です。
今日は牛肉とたまねぎ,にんじん,だいこん,白ネギを大きな釜でじっくり煮込みました。素材のうまみがスープに染しみ出ていて,おいしかったですね。

またバターうずまきパンは久しぶりの登場でした!
バターの甘みや風味が感じられましたね。

今日はつくし,1,2,3年生の体育発表会でしたね。
元気いっぱい,一生けんめい頑張るみなさんの姿はとてもすてきでした!!
今日はゆっくり休んでくださいね♪

あさっては,4,5,6年生の番ですね!
しっかり体を休めて,たくさん食べて,あさっての体育発表会にそなえてくださいね♪

10月11日(月)

画像1
画像2
◆今日の給食◆
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・切干大根の三杯酢

◆感想◆
「こうやどうふがおいしかったよ。きゅうしょくぜんぶおいしかったよ。」(1年生)

「こうやどうふのしるがおいしかったです。」(2年生)

「こうやどうふがしっとりしていておいしかったです。」(2年生)

「きりぼしだいこんのさんばいずは,すこしすっぱくておいしかったです。」(3年生)


「今回の給食もとてもおいしくて,高野どうふの歴史も知れてこれからちがう食材の歴史も調べていきたいなと思いました。」(5年生)

高野どうふはだしの味がよくしみていて,かむとジュワっとうまみがあふれましたね。
和歌山県の高野山で作られ始めたことから,「高野どうふ」とよばれるようになりました。とうふを切って凍らせた後,乾燥させて作ります。

今日の給食室からこんにちはでは,「ごまの取り方」を紹介しました。
切干大根の三杯酢のごまを,きれいに食べることはできましたか?
給食やおうちでお箸を使って食べることを繰り返し,どんどん上手になってもらえればなと思います。

昨日10月10かは「目の愛護Day」でした。
「1010」を横に向けると,目と眉のように見えることから決められました。
テレビの見過ぎやゲームのし過ぎなど,目を使いすぎていませんか?

目に良い栄養素として「ビタミンA」と「アントシアニン」を紹介します。
ビタミンAは,うなぎやにんじん,レバーに多く含まれます。目の健康を守ってくれる栄養素です。
アントシアニンは,なすやブルーベリー,くろまめに多く含まれます。
目の疲れを和らげてくれる栄養素です。

ぜひ心がけえてとってもらえればなと思います。

一生使う目,大事にしていきましょう!!

10月8日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆
・ごはん
・牛乳
・和風ドライカレー
・カットコーン
・スープ

◆感想◆
「きゅうしょくおいしかったです。」(1年生)

「カットコーンはなんでおいしくて,しんせんなんですか?ぜんぶおいしかったです。」(1年生)

「ぜんぶとてもおいしかったです。わふうドライカレーがピリからでおいしかったです。ぜんぶおいしかったです。またたべたいです。」(2年生)

「わふうドライカレーは,いつものカレーとはちがって。パラパラしてかわったしょかんでした。カットコーンはシャキシャキで,いちばん好きでした。スープはもやしのシャキシャキがとてもよかったです。」(3年生)

「コーンはとてもしゃきしゃきで,とてもおいしかったです。スープのもやしもとてもシャキシャキでおいしかったです。」(4年生)

「カットコーンがシャキっと音がしておいしかったです。わふうドライカレーはいろんなぐ材が入っていておいしかったです。これからもおいしい給食を作ってください!!よろしくおねがいします☹」(5年生)

「スープはたくさんの具材が入っていて,もやしのシャキシャキとした食感が良かったです。全体的にやさしい味がしておいしかったです。わふうドライカレーは少しピリッとしたカレーの味がとてもおいしかったです。味がからみあっておいしかったです。」(6年生)

今日は和風ドライカレーでした。ドライカラーは日本でうまれた料理で,インドのキーマカレーをヒントに作られました。
牛肉のうまみや,ごぼうとにんじんのシャキっとした食感,こんにゃくのプニプニとした食感,ショウガやガーリックの香りなど,たくさんおいしさがありましたね。

またスチコンでは,カットコーンを蒸しました。
あまくてやさしい香りしましたね。かむとシャキっとした食感も感じられました。

来週はいよいよ体育発表会ですね。
土日はしっかり体を休めて,また月曜日元気に学校に来てくださいね☺

10月7日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・りんご

◆感想◆
「むぎごはんおいしかったです。ごもくどうふもおいしかったです。ほうれんそうともやしのいためナムルもおいしかったです。ぎゅうにゅうもおいしかったです。りんごはおいしかったです。ぜんぶたべれたよ。ピカピカにたべれたよ。」(1年生)
「ぜんぶとてもおいしかったです。りんごがシャキシャキしていておいしかったです。また出してください☺」(2年生)
「ぜんぶおいしかったです。」(3年生)
「ごもくどうふは温かくて心も体もいやされました。ほうれんそうともやしのいためナムルはちょうどいい味でした。いつもおいしいきゅうしょくを作ってくれてありがとうございます。」(3年生)
「ごもくどうふはプニプニしていてとてもおいしくて,ごはんとよく合いました。」(4年生)

今日は五目どうふでした。6つの食材を使っていましたが,全部見つけることはできましたか?
五目どうふにはぶた肉,とうふ,たまねぎ,にんじん,とうふ,そしてしょうがが入っていました。しょうがはかなり小さくしていたので姿は見えませんでしたが,香りで気づいた人もいたのではないでしょうか。

片栗粉でとろみもつけていたので,ずっと温かいまま食べることもできましたね。

また今日はりんごがついていました。かむとしゃきっと良い音がなりましたね。
今日のりんごは青森県で作られた「ふじ」という品種のものでした。
とっても甘く,おいしく食べられたかなと思います。

来月にも果物の「かき」が登場します。
かきも秋の代表的な果物の1つです。
楽しみにしていてくださいね☺

「令和4年度入学に関わる予定について」配布文書をアップしました!

令和4年度入学予定児童保護者様

 お子たちの小学校ご入学まで,約5ヶ月となりました。お子たちのご入学を心よりお待ちいたしております。
 入学に関わる今後の予定をお知らせいたします。ご家庭でもいろいろとご予定がおありのことと存じますが,参加していただきますよう,よろしくお願いいたします。
 尚,今後の日程の延期や変更などがありましたら,学校HP(ホームページ)にて,お知らせいたします。

 ※「令和4年度入学に関わる予定について」は,右欄下「配布文書」⇒「お知らせ」⇒「令和4年度入学に関わる予定について」をご覧ください。また,下記よりもリンクできます。ご確認ください。
       
       ⇓
令和4年度入学に関わる予定


※ご不明な点,入学に関するご相談がありましたら,ご遠慮なく学校までお申し出ください。


10月6日(水)の給食

画像1
画像2
◆今日の給食◆
・ごはん
・さばのみそ煮
・だいこん葉のごまいため
・五色のすまし汁

◆感想◆
「いつも給食ありがとうございます。なごみこんだてがおいしかったです。五しょくのいろのおしるがあじわってたべたからおいしかったです。」(1年生)
「ぜんぶとてもおいしかったです。」(2年生)
「さばのみそ煮は私の好きなきゅう食なので,食べれてよかったし,ごはんとさばのみそ煮は,口によく合う味でした。五色のすまし汁は温かくて,心も体も温まりました。さばのみそにのあぶらがごはんと食べるとすごくおいしかったです。」(3年生)
「五色のすまし汁は,すっきりしているけど,まろやかでおいしかったです。」(5年生)
「さばのみそにはすごくみそのいいにおいがして,おいしかったです。骨もきれいにとれて,ごはんにあいました。」(5年生)
「さばのみそには,さばがみその香りや味をより引き立ててくれて,おいしかったです。ごしきのすましじるはとても色があざやかで,えのきだけがつるつるしていて,おいしかたです。」(6年生)

今日は10月のなごみ献立でした。

さばのみそ煮は,さばを野菜やたくさんの調味料で朝からコトコト煮ました。
いろいろなおいしさが混じって,ごはんもよくすすみましたね。

五色のすまし汁は,色鮮やかで,目でも楽しめましたね👀
和食で大切にしている五色とは,赤,黄,緑,白,黒の5つです。
今日は,赤のにんじん,黄のえのきだけ,緑の細ネギ,白のとうふ,黒のわかめを使っていました。
ぜんぶ見つけることはできましたか?

今月からなごみ献立には牛乳はつかなくなります。
必要な人は,お茶を忘れずに持ってくるようにしてくださいね。

10月5日(火)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の給食◆
・ミルクコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・野菜のソテー

◆感想◆
「きょうのごはんはおいしかったです。きゅうしょくつくるのがんばってね❤」(1年生)
「ぜんぶとてもおいしかったです。」(2年生)
「やさいのそてーが一ばんおいしかったですー。」(2年生)
「じゃがいものクリームシチューはほくほくしていて,とてもおいしかったです。やさいのソテーは甘くて,とてもおいしかったです。いつもおいしいきゅう食を作ってくれてありがとうございます。」(3年生)
「しちゅうがおいしかったよ。またつくってね。」(?年生)


今日はじゃがいものクリームシチューでした。
9月に続いて,2学期2度目の登場でしたね!

じゃがいもはホクホクとやわらかく,まっしろでやさしい味のホワイトルウとあいしょうばっちりだったと思います。

みんな今日はよく食べることができたようで,残菜もとても少なかったです。

10月は食品ロス削減月間ということで,給食室上の掲示板には,毎日の残菜量を記録しています。
 10月1日(金)8.4kg
    4日(月)6.6kg
    5日(火)2.7kg   今日までの記録です。

また通ったときは見てみてくださいね。

明日はなごみ献立です!10月になったので牛乳はつきません。
お茶を忘れずに持ってきてくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp