![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378101 |
3年生〜上里トークタイム〜
今回の上里トークタイムは「お話つなぎトーク」でした。
イラストを見て,お話を考え,班の友だちとお話をつないでいきました。 「そして」「次に」「すると」などのつなぎ言葉を使いながらお話をつないでいくことができました。 ![]() ![]() 3年生〜児童朝会〜
12月の児童朝会では,各委員会からのお知らせの後,「かぶっちゃやーよ」ゲームをしました。
出されたお題について,他のクラスと答えがかぶらないものを考えるゲームです。 代表委員が中心となり,みんなからの意見をまとめて答えました。 惜しくも1問だけかぶってしまいましたが,自分たちで意見をまとめて取り組んでいたのがとてもすてきでした! ![]() ![]() 3くみ きのこについて がくしゅうしました
栄養の先生と一緒にきのこについて学習しました。
箱の中には,いろいろなきのこが入っていました。においをかいだり,さわったり,ちぎったりしてみました。「においがちょっとちがう。」とそれぞれにおいをかいでいました。 なめこをさわって,「ぬるぬる。」「なっとうみたい。」と言っていました。 いろいろなきのこの名前を確認して,きのこのはたらきについて学習しました。 苦手なきのこにも挑戦してみてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 3くみ おてがみのじゅんびをしたよ2
宛名を書いて,自分が作った切手を貼りました。
準備ができると,3くみポストへ投函しました。 次は,配達します。 ![]() ![]() 3くみ おてがみのじゅんびをしたよ
上里小学校オリジナル切手が印刷できたので,ギザギザに切れるはさみをつかって,カットしました。出来上がったものを見ると,本物の切手みたいで,とても素敵でした。
![]() ![]() 4年 タグラグビー![]() ![]() 給食ニュース〜12月14日〜
今日の献立は,炊き込み五目ご飯,みそ汁,みかん,牛乳でした。
給食室に備蓄されている食材(乾燥野菜・アルファ化米など)を使った献立でした。子どもたちは,給食の炊き込み五目ご飯が大すきです。食缶にあふれるくらい入ったご飯もおかわりをしてペロリと食べていました。 乾燥野菜やアルファ化米,缶詰などを使ってもおいしい料理が作れることが,子どもたちにも分かったのではないでしょうか。 家庭でも防災用品として,備蓄できる食べ物を備えておくといいですね。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 上里トークタイムで おはなしをつくったよ
今日は上里トークタイムでした。動物園の絵を見て,お話を作り,つなげていきました。
「パンダは笹をたべていました。」「レストランでチキンカレーをたべました。」など一人ずつがお話をつくっていきました。絵を指しながら楽しくお話をしていました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ どんぐり読書週間のひょうしょう![]() ![]() いろいろなジャンルの本が好きになり,読み聞かせをした本は何度も繰り返して読む姿も見られます。 3学期のさざんか読書週間のとりくみも楽しみです。 3くみ とびばこあそびを したよ
2年生は,今日からとびばこあそびの学習が始まりました。体ならしは,昨年と同じでしたが,昨年より腰あげは,腰の位置が高かったり,跳びのりもスムーズだったりして,1年間の成長はすごいなと思いました。
ペアの子どもどうしで,励まし合いながら活動している姿が素敵でした。 ![]() ![]() |
|