![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668015 |
版画の鑑賞会![]() ![]() ![]() お話の作者になろう![]() ![]() 「〇〇さんの冒険のお話ドキドキしたな。」 「お話が自分と似ているな。」 と,大盛り上がりでした。 とびばこあそび 5組![]() ![]() ![]() Unit7 「My Best Memory」![]() ![]() 今日は行事の伝え方を学習するために,「どちらが先かゲーム」をしました。 知識を身につけるために積極的に英語でコミュニケーションをとる姿が多く見られました。 理科『ものの温度と体積』2![]() ![]() 非行防止教室![]() ![]() 音楽科 「風を切って」![]() ![]() 高学年になってリコーダーの練習をする時間が少なくなってしまいましたが,速いテンポでも正確に演奏できる子が増えてきました。 体育科 「ミニサッカー」![]() ![]() 今日は,ミニゲームをしました。 6年生にもなると,周りを見てパスをしたり,相手の動きを見てフェイントをしたりといった高度なプレーも見られました。 京野菜の魅力を知ろう!![]() ![]() ![]() 日頃から私たちが食べている給食の献立や,先日の給食にも登場した和献立には,いろいろな京野菜が使われています。 今回の学習では,グループに分かれて,8つの京野菜がもつパワーや魅力について調べました。そして,調べて分かったことを通して,みんなに伝えたいことを発表しました。 「伏見とうがらしを食べると,肌がきれいになります!甘くておいしいです」 「花菜は,ほのかな苦みがありますが,給食では すまし汁に出てくるので味わいたいですね」 など,京野菜の魅力について,みんなで互いに伝え合うことができました。 私たちが生きていくために欠かせない「食」。 これからも毎日の給食時間を通して,「地産地消」「旬を味わう」「京都の食べ物を味わう」といった視点をもって,美味しく味わいながら「食」について学んでいけたらと思います。 美味しく食べて,心も体も,ビタミンいっぱい!パワー満タン!で過ごしたいですね。 わたしはおねえさん 5組の様子![]() ![]() |
|