京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

おはようございます

 おはようございます。
 今日は朝から雪が降り,寒いですが,新型コロナ感染防止対策をしつつ仲間と学びを深めてください。
 自宅で待機をしてくれている人も,仲間と会いたい気持ちもあると思いますが,今は少し我慢をして,家庭学習を進めてください。
 何かわからないこと等があれば学校に連絡してくださいね。
画像1

緊急 新型コロナウイルスに関わるお知らせ

平素は樫原中学校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠にありがとうございます。

・ 本校生徒及び教員が,新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級や部活動の生徒,当該教員と一定の時間ともに活動していた教員など,必要な一部の生徒及び教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった生徒のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ 当該生徒は家庭内での感染が疑われ,当該教員とは感染経路は別と思われますが,当該生徒及び教員が所属する第1学年は検査結果が判明する14日(金)まで学年閉鎖といたします。

・第1学年の生徒および学校から個別に連絡しました生徒以外は,明日12日(水)からも通常どおり登校してください。

・ PCR検査の結果は,1月14日(金)に判明する予定です。判明日が14日(金)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・ 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

おはようございます

 おはようございます。
 今日も仲間と共に学び多い一日でありますように。
画像1

また来週

 今日はどんな学びがありましたか。
 しばらく寒さも続きます。体調を崩さないようにしてくださいね。もちろん新型コロナウイルス感染防止対策も忘れずに。
 また来週,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 掲示物

 2年生のフロアにみんなが書いた「今年の抱負」が掲示してあります。それぞれ次の学年に向けての内容が多かったです。来年度に向けて,この3か月でしっかり準備しようという思いが伝わってきました。
画像1

ぜひ参考に

 1年生のフロアに写真のような掲示物がありました。各教科で上手く工夫して書かれている人のノートやプリントです。授業中に書くノートやプリントも,まとめたりポイントを書いたり・・・少し工夫するととても見やすく整理され,わかりやすくなります。ぜひ参考にしてみてはどうでしょうか。
画像1
画像2

3年生 理科

 3年4組の理科は,地球の四季の変化がおこる理由を説明することを目標にみんなで考えました。なぜ,季節の変化があるのでしょうか?
画像1
画像2

1年生 国語

 1年7組の国語は,2022年の目標を漢字1字で表すことを目標にしました。みんな今年の目標を考えながら教科書や辞書で漢字を探し,筆ペンを使って丁寧に書いていました。みなさんは今年の目標を漢字1字で表すならどんな字になりますか?
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 関東地方は大雪になり,交通の乱れや転倒し救急車で搬送される人も多く出ているようです。
 京都も寒い日が続きます。体調管理に努めてください。特に日ごろからの手洗い,うがいの励行をよろしくお願いします。
 今日も学び多い一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日は久しぶりに仲間に会って楽しそうに話をしている姿が印象的でした。
 明日から教科の授業が再開します。仲間と意見を交わし,お互いに高めあえるような授業をみんなで作っていってください。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp