京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年生〜総合〜

画像1画像2
「総合」の学習で,大原野地域の中で紹介したい場所をインターネットで調べています。調べたことをポスターやパンフレットにして紹介します。読む人によさが伝わるように,絵をかいたり行き方を書いたりきれいに色を塗ったりしています。完成するのが楽しみです。

5年生〜ジョイントプログラムに向けて〜その2

画像1画像2
 復習をする中で自分の苦手を見つけられたと思います。冬休みの自主勉強で,苦手なところを中心に取り組んでいけるといいですね!

5年生〜ジョイントプログラムに向けて〜

画像1
 一月にあるジョイントプログラムに向けて,各教科で総復習を始めています。

給食ニュース〜12月22日〜

 今日の献立は,ペンネの豆乳グラタン,野菜のスープ煮,黒糖コッペパン,牛乳でした。

 ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンでこんがり焼き目がついていて,ふたを開けると,子どもたちから「わぁ〜」と歓声が上がりました。豆乳なのでとてもあっさりして,ペロッと食べていました。
 グラタンには,ベーコンが入っているので,ベーコンのうまみも出てとてもおいしかったです。
 子どもたちも大好きなベーコン。ベーコン以外にも豚肉を使った加工食品はたくさんあるそうです。気になった食品の成分表をチェックしてみるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生〜今日の給食〜

画像1画像2
 今日の給食は,ペンネの豆乳グラタンが出ました。グラタンの上にのったチーズがこんがりと焼けていて,とても美味しかったですね!

3くみ とびばこあそびに ちょうせんしたよ

 今日の体育館での活動は,とびばこあそびをしました。横跳びこしとびが得意な友だちがしているのを見て,「ぼくもやってみたい。」とおもいきってやってみると,上手に跳びこすことができました。

 また,前転がりの場を作ると,前転がり(台上前転)にも挑戦。しっかりと腰をあげてくるっと回ることができました。
画像1画像2画像3

3くみ 3くみりんじゆうびんきょくを ひらいたよ

 休み時間に3くみの教室の前で臨時郵便局を開きました。自分たちが作った便せんや切手,封筒を準備しました。
 「お友だちにお手紙を送りませんか?」と呼びかけたり,「おすすめの切手は○○です。」と言ったりしました。

 終わった後にふりかえりをすると,「たくさん来てくれたので,たのしかった。」「お手紙を書いている人が笑っていた。」などの感想を言っていました。
画像1画像2画像3

3くみ  かんどうたいけんはっぴょう会で はっぴょうしたよ

 今日は,2年生の感動体験発表会がありました。3年生の教室で,野菜を育てたことや収穫祭にむけて準備したことなどを発表しました。ロイロノートで写真を見せながら,発表しました。
 また,終わった後には,質問の時間があり,これから育てたい野菜や今育てている野菜について答えることができました。
画像1画像2

3年生〜地域について知ろう〜

総合の学習で地域にある場所について調べています。

今週は,パンフレットや市民新聞,インターネットなどを使って調べた情報をまとめる活動に進んでいます。

どの順番で,どの情報を伝えるとよいかを考えながらまとめています。

この写真があるとわかりやすいかな?などと,どうすれば相手がわかりやすいかも考えながらまとめることができています!
画像1画像2

3年生〜2年生感動体験発表〜

2年生の感動体験発表を聞きました。

先日道徳で学習した「よい聞き方」を意識し,相手に体を向けたり,やさしい表情で聞いたりすることができました。

「収穫祭で工夫したこと・これから生かしたいこと」がテーマだったのですが,自分たちが去年やった収穫祭のことを思い出し,質問したり感想を伝えたりすることができました!

自分たちとはまた違った遊びを考え出している2年生に「すごいな!」という声がたくさんあがっていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 3学期始業式下校12:00
1/12 給食開始
6年発育測定
フッ化物洗口(1・3・5年)
1/13 こころの日
SC来校
3〜6年ジョイント・プレジョイントプログラム算・理
5年発育測定
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
1/14 3〜6年ジョイント・プレジョイントプログラム社・国
4年発育測定
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp