![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378077 |
1年生 生活科「ふゆと ともだち」![]() 「ゆきだるま」「マフラー」「だんぼう」「きたかぜ」等, 様々な言葉が出てきました。 今回は「かぜとあそぼう」で,紙コップで風車を作りました。 「風が吹いたら回る!」「こっちに走ったらうまく回るで!」と, 楽しく活動しました。 5年生〜理科「ふりこの動き」〜![]() ![]() 5年生〜社会「情報産業とわたしたちのくらし」〜![]() ![]() 5年生〜国語「カンジー博士の暗号解読」〜![]() ![]() 5年生〜理科「ふりこの動き」〜![]() ![]() 3くみ いろりのまでの きゅうしょく
食の指導の後,いろりの間に行きました。エプロンの身支度をして,給食の用意をしました。
大きなテーブルに一人ずつ座って食べました。 今日は,子どもたちが大好きなスパイシーチキンやセレクトデザートがあったので,「はやく食べたい。」と言っていました。 食べ終わった後は,掃除機をかけたり,テーブルをアルコールでふいたりしました。 ![]() ![]() ![]() 給食ニュース〜12月15日〜
今日の献立は,スパイシーチキン,ミネストローネ,ミルクコッペパン,牛乳,セレクトデザートでした。
今日は,自分が選んだデザートがあり,給食が朝から待ち遠しい様子でした。みかんゼリー・リンゴゼリー・豆乳プリン・焼プリンの中から1つ事前に選んでいました。 献立紹介は,ミネストローネについて・・・イタリアの家庭料理で,具材はいろいろで野菜やベーコンなど様々な具を入れるそうです。家庭でいろいろとアレンジできそうな献立です。 今日のクイズは,クリスマスのケーキについてでした。フランスのブッシュドノエルが答えでした。ドイツのバームクーヘンも,シュトーレンも伝統的なお菓子でおいしそうでした。 ![]() ![]() ![]() 3年生〜上里トークタイム〜
今回の上里トークタイムは「お話つなぎトーク」でした。
イラストを見て,お話を考え,班の友だちとお話をつないでいきました。 「そして」「次に」「すると」などのつなぎ言葉を使いながらお話をつないでいくことができました。 ![]() ![]() 3年生〜児童朝会〜
12月の児童朝会では,各委員会からのお知らせの後,「かぶっちゃやーよ」ゲームをしました。
出されたお題について,他のクラスと答えがかぶらないものを考えるゲームです。 代表委員が中心となり,みんなからの意見をまとめて答えました。 惜しくも1問だけかぶってしまいましたが,自分たちで意見をまとめて取り組んでいたのがとてもすてきでした! ![]() ![]() 3くみ きのこについて がくしゅうしました
栄養の先生と一緒にきのこについて学習しました。
箱の中には,いろいろなきのこが入っていました。においをかいだり,さわったり,ちぎったりしてみました。「においがちょっとちがう。」とそれぞれにおいをかいでいました。 なめこをさわって,「ぬるぬる。」「なっとうみたい。」と言っていました。 いろいろなきのこの名前を確認して,きのこのはたらきについて学習しました。 苦手なきのこにも挑戦してみてほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|