![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:425099 |
1203 5年生 調理実習 〜1組編〜![]() ![]() ![]() 1203 ☆1年生☆ あきといっしょに![]() ![]() ![]() 秋のおもちゃづくりをしています。 ドングリごま,まとあて,けんだまなど, 友達とアイデアを出し合いながら,いろいろなおもちゃを作っています。 来週には,他のクラスの友達と交流をします。 1203 ☆1年生☆ 人権集会![]() ![]() 「苦手なことがあって,一緒に遊べない友達がいたら,どうしたら良いか。」 について,みんなで考えました。 「その人ができる遊びを一緒にしてあげる。」 「友達に合わせてあげる。」など, それぞれが意見を出し合っていました。 この日に考えたことを,これからの生活でも生かしてほしいと思います。 1202 6年 家庭科
調理実習「野菜のベーコンまき・ちくわのピカタ」
最後の調理実習でした。今回は,今までの学習も生かして調理をしました。 根野菜のにんじんは水からゆで,実の部分のさやいんげんは,沸騰してからゆでます。エノキタケは水洗いをした後ベーコンをまいて炒めます。炒めたりゆでたりするタイミングをしっかり確認して活動していました。 彩の良い野菜のベーコンまきと,手軽にできるちくわのピカタは,お弁当のおかずにも最適です。家庭でも是非作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1202 2年 「ビーフストロ」が「ノフ」?![]() ![]() ![]() 「ビーフ・・・?」「スロガノフってなんだか強そう・・」「ヨーグルトが入っているらしいで!」と初めて聞く料理にびっくりしていました。 「ビーフストロ・ガノフ?」どこで区切るのかわからない子もいて,自分たちで考えていました。 「国語の学習で「〜が」は主語って言ってたから,ビーフストロ が ノフ やと思うな」「ビーフ・ストロガノフの方が言いやすい気がするよ?」と,子どもの自由な発想に思わず笑顔になりました。 2年 人権集会![]() 1202 2年 三角形と四角形〜模様づくり〜![]() ![]() ![]() 1202 5年生 非行防止教室![]() ![]() ![]() どの内容に関しても,自分のことを大切に思ってくれる人のことを思うこと,将来の夢や目標を考えることが大切だと教えていただきました。これからも自分を大切にするとともに,周りの人のことを思いやれるようになってほしいと思います。 1202 若草学級 みんなあそび
代表委員さんが,学活『みんなあそび』の話し合いを進めています。
「何をして遊びたいですか?」 「○○さん,どうぞ。」 「ハンカチ落とし!」「ころがしドッジボールをしたいです!」 何をするかが決まったら,チーム分けやルール説明など・・・。 代表委員さんも一生懸命ですが,みんなで意見を出し合ったりアドバイスし合ったりしながら自分たちで話し合いや遊びを進行します。 この日は,フルーツバスケットとジャンケン列車をしました。 みんなで盛り上がりました。 ![]() ![]() 1202 3年生 This is for you.
外国語の学習では,カード作りを通して,自分の欲しいものを伝える活動をしています。
はじめはなんて言うのか戸惑っていた児童も,回を重ねるごとに, 「Blue triangle please.」 「How many ?」など, すらすらとやり取りしていました。 言葉だけでなく,ジェスチャーもつけて伝え合っていました。 ![]() |
|