![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:65 総数:392233 |
国語科「ごんぎつね〜並行読書〜」(4年生)![]() ![]() 総合![]() 万願寺とうがらしや堀川ごぼうなど,京都にはいろいろな野菜があるのですね。 算数![]() 三角定規と鉛筆の重さを天秤ではかってみました。 それぞれ1円玉が何個分かを考え,重さの単位には「グラム」があることを知りました。 絵の具をつかって![]() ![]() ニンジンの芽が出たよ!![]() ![]() ![]() プランターにまいたダイコンも無事に芽を出しました! 宮沢賢治作品の魅力を交流
先週,宮沢賢治作品の魅力を考えました。
それぞれが自分の考えを持ち,今日の交流に臨むことができました。 交流し,自分と考えが似ている所,違う所を探して交流しました。 授業の最後には,交流したことも含めて短い言葉で宮沢賢治作品の魅力を改めて考えました。 クロスワードパズルに挑戦![]() ![]() ![]() 5年生までに習った漢字の問題でしたが,難しい問題もたくさんあり,友達と相談したり,国語辞典で調べたりしながら学習しました。 漢字ドリルの今までに習った漢字のページを活用しながら,自主学習に取り組むようにしましょう。 国語「秋の夕暮れ」![]() 春,夏に続いて3回目。 限られた時数で表現しているにもかかわらず, 子どもたちの言葉の選び方に個性があり, 読んでいて楽しい俳句ができました。 音楽「この楽器は何でしょう?」![]() ![]() リコーダーは吹けませんが,指の動かし方を練習しました。 もうしばらくリコーダーの練習ができない期間が続きます。 お家で練習するようにしましょう。 運動会にむけて![]() 振付を覚えているところです。 鳴子を使って踊ります。 今日は動きの一つ一つを確認し,友だちの踊りをお互いに見て,アドバイスや感想を話し合いました。 |
|