京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:14
総数:358240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年生 運動会

画像1画像2
運動会が終わりました。これまでの練習の成果を存分に発揮できていました。あたたかい応援ありがとうございました。

2年 算数科 11月5日

算数科ではかけ算の学習をしています。
今日の学習では,それぞれで作ったかけ算の問題を友だちと出し合いました。
「それもかけ算か!」「同じ問題作った」など,友だちの問題を聞いて楽しんでいました。
身の回りにはたくさんかけ算が隠れていることを知ることが出来ました。身の回りのかけ算をご家庭でも探してみてください。
画像1画像2

2年 11月4日

今日の生活科の学習ではかたつむりの観察をしました。
国語科「お手紙」でも出てくるかたつむり。実際に触ってどのような動きをするのか,どのようになっているのかを観察しました。
「ねばねばする。」「みたことはあるけど初めて触った」などととても興味をもっていました。
また,かたつむりが何を食べるのか,どのような環境でいるのかを本で調べていました。
画像1

3年生   中堂寺見学

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に地域のすてきについて見つけています。今回は,中堂寺へ行きました。お寺や地域の歴史について詳しくお話を聞き,たくさんの質問にも答えていただきました。中堂寺は1000年以上前からあることを知り,驚いた様子でした。昔から地域で受け継がれてきているお寺について知ることができました。

11月4日 5年生 大根の成長

みんなが育てている大根が,太陽の日を浴びて大きく葉が育ってきています。みんなが知る,大根の葉の形にどんどん近づいてきています。見えていない部分はどれくらい成長しているのでしょうか。楽しみですね。
画像1

4年 体育 高とび

 運動会の次は高とびです。自分たちで準備をして取り組んでいました。
それぞれに課題をもって頑張っています。
画像1
画像2

4年 書写

画像1
画像2
 今回は上下のバランスに気をつけながら「笛」に挑戦しました。
初めは難しそうにしていましたがだんだん字形を整えて書いていました。

5年生 新しい出会い

本日,新しいALTの方が来られました。
外国語の時間に教室に来ていただき,自己紹介をしてもらいました。
子どもたちも,学習した「I like 〜.」や「I can 〜.」などを使って自己紹介をしました。
一緒に勉強をする時が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ひかり 落ち葉にペインティング

思いおもいに模様を描いて素敵な葉っぱになりました。夢中で模様を描いていました。
画像1
画像2

ひかり 11月のカレンダー

落ち葉の季節になりました。
葉っぱに絵をかいてラミネートしました。11月のカレンダーの飾りと本のしおりにしました。いろいろな模様が楽しいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp