京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up62
昨日:51
総数:380561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 30周年記念行事〜ふうせんにおもいをこめて〜

 今日は,30周年記念行事として,人文字・全校写真・学年写真の撮影とバルーンリリースがありました。
 人文字は,長方形の色紙をもってあひるの形や文字の上に立ちました。ドローンでの上空からの撮影でした。ドローンが上がっていくところや下りてくるところは,とても興味深く見ていました。

 バルーンリリースでは,少し風もあったので合図より先に放してしまわないか心配でしたが,しっかりと指に糸をからめて持ち,PTA会長さんの言葉と「おめでとう。」の合図で風船を飛ばしました。飛んでいく風船を少し興奮気味に見ていました。とても貴重な体験をさせていただきました。
画像1画像2画像3

6年生 外国語


外国語の学習で自分の好きなものやほしいものなどを英語で言うクイズをしました。自分のことをクイズを考えました。クイズを通して,言い方をマスターしています。友だちと楽しそうに交流をしていました。
画像1

5年生〜30周年記念行事〜

画像1画像2
 全校で,航空写真を撮りました。色画用紙を持ち,みんなで息を合わせて撮影しました。

4年生♪ 30周年記念行事

画像1画像2
航空写真や全校写真・学年写真を撮ったり,バルーンリリースをしたりしました。
バルーンを一つ一つ持たせてもらった子どもたちは満面の笑顔!思いを込めて空にはなちました!!とっても素敵な思い出ができた1日でした♪

4年生♪ カマキリの産卵

画像1
クラスの子が育てているカマキリが今日,産卵しました!実際に産卵を見れ,子どもたちは大騒ぎ!大事に育てていきたいね!!

3年生〜はんで意見をまとめよう〜

国語の学習で,司会・記録・時間の役割を決めて,話し合いをしました。

「1年生が本を好きになってくれるような本を決める」という目的に沿って,話し合いを進めることができました。
画像1画像2

3年生〜30周年記念行事〜

30周年記念行事で,航空写真を撮影したり,全校での集合写真を撮ったり,バルーンリリースをしたりしました。

バルーンリリースでは,一人ひとりがバルーンに願いを込めて飛ばしました。

バルーンが飛んでいく様子を見て,子どもたちは歓声を上げていました。
画像1画像2

1年生 〜あいさつ運動のお知らせを聞きました〜

画像1
計画委員の6年生があいさつ運動のお知らせに来てくれました。

あいさつをすること,名札をつけること等,普段からできているか確認されて,

子どもたちはこれからもあいさつや名札に気を付けようと思ったようでした。

「気持ちの良いあいさつをしよう!」とさわやかにお知らせしてもらったからか,

今日の「さようなら」のあいさつはいつも以上にさわやかでした。

1年生 〜30周年記念の撮影がありました〜

画像1画像2
今日は,30周年記念の航空写真撮影と,バルーンリリースがありました。

航空写真はドローンでの撮影だったのですが,子どもたちはドローンに興味津々で,

「あっちに行ったよ」「あんなに高くとぶねんな」と

ドローンを見上げていました。

バルーンリリースでは,バルーンが飛んでいかないように手にしっかり握りしめていました。

合図で一斉にバルーンを手放し,飛んでいくのを見送りました。

「さようなら!」「夢がかなうといいな」と子どもたちはつぶやいていました。

2年 30周年記念行事

画像1
画像2
色画用紙を持って,文字や絵を表して,ドローンで撮影しました。
ドローンが飛んでいる様子を見て感激していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/25 冬期休業開始 (〜1/10)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp