京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生〜国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」〜

画像1画像2
 教科書でやなせさんについて書かれた文章の読み取りをしました。その後,図書室から伝記を選んで読む活動に入りました。

5年生〜持久走大会がんばりました!〜

画像1画像2
 最後まで粘り強く走り切ることができました。たくさんの応援,ありがとうございました!

4年生♪ 持久走大会がんばりました!!

画像1画像2
今日は持久走大会でした。

自分のペースを守って,7分間一生懸命最後まで走りきることができました。今までの中で一番いい走りでした!お家の方の応援が子どもたちの力になりました。あたたかい応援,ありがとうございました。お家でもいっぱい頑張りをほめてあげてください。

2年生 持久走大会頑張りました!

今日は持久走大会でした。

同じペースで走り続けようとする姿,
授業で気付いた「良い走り方」を実践しようとする姿,
最後まで諦めずに走ろうとする姿,
たくさんの素敵な姿を見ることができ,とても嬉しかったです!

お忙しい中,多数ご参観いただきありがとうございました!
またご家庭でも,たくさん褒めてあげていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

3くみ 上里小のすてきなところを しゃしんにとったよ

 上里小オリジナル切手を作るために,材料になる上里小の素敵なところを写真に撮りました。
 「上里小といえば?」「あいがも」「いのちの森」「ゆうゆうバス」などが子どもたちから出てきたのですが,外でさがしてみると,中庭のステージや門,校舎などもいいので撮っていました。

 どんな切手になるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

3くみ 3くみのポストを つくりました

 3くみ郵便局のポストを作りました。初めにいろいろなポストの写真を見ました。緑や黄色,青などのポストもありました。また,クリスマスのシーズンには,雪の結晶などのかざりをつける地域もあり,驚いていました。

 3くみは,定番の赤で,白色のマーク,白の文字にしたいということで,作りました。
工作がみんな大好きなので,意欲的に制作していました。
画像1画像2画像3

3くみ じきゅうそう大会 がんばりました2

 続いて3年生が走りました。7分間自分のペースで走り続けることができました。
 
 3くみの最後は,4年生でした。自分のペースで走っていましたが,ラスト1分くらいで友だちの声援をうけて,スピードを上げていました。

 みんな目標めざして,自分のペースで走り切ることができて,よかったです。応援ありがとうございました。
画像1画像2

3くみ じきゅうそう大会 がんばりました1

 今日は,持久走大会でした。校内で学年ごとに行われました。

 3くみでは,2年生が最初に走りました。おうちの方がたくさん応援してくださるので,いつもよりはりきって走っていました。
画像1画像2

1年生 〜”なぬかかい”でいろんな遊びをしました!〜4

画像1画像2
最後には,感謝の気持ちを込めて,

子どもたちから地域の方々に肩たたきをしました。

地域の方からは,ペン立てのプレゼントをもらいました。

昔からの遊びを楽しむ,とてもいい機会になりました。

1年生 〜”なぬかかい”でいろんな遊びをしました!〜3

画像1
画像2
画像3
その3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/24 2学期終業式
給食終了
<上靴持ち帰り>
12/25 冬期休業開始 (〜1/10)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp