![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681769 |
2年生学年集会
2年生も本日学年集会を行いました。
すべて生徒による運営で、まずは冬休みの過ごし方について寸劇を交えながら、お年玉の使い方や管理の仕方、さらにはスマホの危険性などを上手に伝えてくれました。 続いては抽選で選ばれた人がいろいろなお題をもらい、その場で答えていくゲームがありましたが、何と言っても、誰がお話をしてもみんなが耳を傾け、そして大きな拍手をしていました。そこがすごいことだと思いました。 続いてはお待ちかね漫才コンビの登場です。 これまでにもみんなの前で披露してくれていましたが、今回はさらにブラッシュアップされた上手い漫才でした。間の取り方、ツッコミのタイミング、締め方まで念入りに練習を積み重ねたあとを感じました。もちろん全員に大受けでした。 最後には生徒会長、副会長からの言葉、司会も上手にまとめてくれた素晴らしい学年集会となりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生学年集会
3年生は本日学年集会を行いました。
進路を控え、緊張した中で先生方のお話を聴きました。 どの生徒も真剣に耳を傾けていました。 学年主任の先生からは、どんなことがあってもみんなを信じて信じて信じ抜くよと温かい言葉をもらいました。 他のお二人の先生方からは、自身の経験の中で先に合格した仲間が一緒に勉強を手伝ってくれた話。また受検は団体戦。入試当日まではみんなで支え合っていこうという話など熱い話が3年生の心に突き刺さったと思います。 私学入試まではあと49日となりました。 緊張感を持って、これからの冬休み以降を過ごしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会(その3)
今年の漢字と飛行機飛ばし大会です。
![]() ![]() ![]() 1年生学年集会(その2)
今年の漢字です。
![]() ![]() ![]() 1年生学年集会(その1)
1年生は本日、今年最後の学年集会を行いました。各クラスより今年の漢字を披露し、それに至るこれまでのクラスの良いところなどを評議委員が話してくれました。
そのあとは、各クラス各班ごとに作成した紙飛行機を飛ばしていきました。遠くに飛ばすために、いかに考えて作るかがポイントでしたが、各クラス予選、決勝戦と行い、見事な飛距離が出たクラスがありました。 とても温かい雰囲気で、生徒の手による手作り感のある学年集会となりました。 最後は学年主任から「優先順位」の話がありました。何を優先するのか?自分で見極める力をつけていこうというお話でした。また中学校総合文化祭社会科の部門での伝達表彰も行いました。 各クラスの今年の漢字についての説明です。 1組 「川」 「1組の漢字は『川』です。その訳を説明します。 大淀中学校に入学して僕たち3人は出逢いました。個性が強くてはじめはバラバラでした。でも一緒に生活していて、お互いのよいところ見つけができました。今はこの3人が川の字の様に、1組で個性を出しながら、ひとつの流れを作っています。2年生になったらもっと大きな川になりたいと思います。来年もよろしくお願いします。」 2組 「進」 「1年2組の漢字は『進』です。理由はみんなで力を合わせて乗り切ったり、みんなで叱られたりしながら、クラスを良くするために自分らで班長を選んだり、少しずつですが進化しているからです。でもまだ良くしていけるところもあるから、先生が何もしなくて良いようなクラス作りを頑張りたいと思います。」 3組 「初」 「1年3組の漢字は『初』です。理由は初めての中学校生活でいろいろなことを経験して、良いことも悪いこともあったからです。3組は少しにぎやかな時もありましたが、とても仲の良い活気のあるクラスだと思います。冬休みが明けても活気のあるクラスで頑張りましょう」 4組 「翼」 「1年4組の今年の漢字は『翼』です。理由は合唱コンクールで歌うはずだった曲が『翼を広げて』だからです。またみんなの翼が広がりました。3学期では休み時間と授業の切り替えがきちんとできるように、また発言する前に考えて発言するようにして、もっと翼が広げられるようにしましょう。」 ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査まとめほけんだより13を本日発行します3年生男子が全日本ウェイクボード・ウェイクサーフィン選手権大会 優勝
3年生K君はJWBA主催 文部科学大臣賞 第30回全日本ウェイクボード・ウェイクサーフィン選手権大会において、ウェイクサーフィン部門 SUPERMENで見事優勝を果たし、JWBA ウェイクサーフィンでプロ資格取得(競技開始最短最年少取得)しました。おめでとうございます!
![]() 育成学級 京都新聞 小・中学生新聞コンクールで優秀賞受賞
育成学級の皆さんが作成した新しい先生の紹介新聞が、「京都新聞 小・中学生新聞コンクール」で優秀賞を受賞しました。とても素晴らしい出来映えで、見事優秀賞ということで大変嬉しい受賞となりました。京都新聞でも紹介されました。育成学級の皆さん、本当によく頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() 税の作文表彰
本日、伏見税務署の方々がお見えになり、3年生女子Sさんに伏見納税協会から賞状をいただきました。
また、大淀中学校にも「税の作文」をたくさん応募していることが評価され、感謝状を贈呈していただきました。 立派な賞をいただき、本当に良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
|