![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:29 総数:424672 |
1220 若草学級 冬の畑では・・・1
もうすぐ冬休み。
若草の畑では,大根を育てています。「大きくなってね。」と言いながら毎日水やりをしてきました。 「大根って言えば,やっぱりおでんやんな。」 「給食に出る大根葉の炒め物,ぼく,だーいすき!」 「夏は,とれたきゅうりをピクルスにしたよ。大根も,ピクルスにしたらおいしいんやで。」 収穫を楽しみにしてきました。 大きく育ってきて,いよいよ収穫の時! 「これにしよう!」 「うわ!大きい!」 「ひょうたんみたいな形やで。」 「わたしのは,ながーいよ。」 たくさん収穫できてみんな大喜びです ![]() ![]() ![]() 1217 ☆1年生☆ むかしばなしをよもう![]() ![]() ![]() 色々な外国の昔話を読み,お気に入りの本を友達に紹介する学習をしました。 「おはなしの木」に,登場人物や,すきな場面,おもしろいとおもったところなどをそれぞれ書きました。 今日は,友達の「おはなしの木」を読んで,りんごのカードに感想を書く学習をしました。りんごのカードが増えていくのがうれしいようで,いろいろな友達と交流をしていました。 友達の紹介してくれた本をぜひ読んでほしいと思います。 冬休みも,いろいろなお話の本を読んでみてください。 1217 ☆1年生☆ みんな にこにこ だいさくせん![]() ![]() お家の人たちがどんなことで「にこにこ」しているのかを考えました。 タブレット端末で,考えを整理してみんなで共有しました。 今日は,お家の人に「どんなときに,にこにこするのか」をインタビューする宿題があります。ご協力よろしくお願い致します。 1216 若草学級 家庭科の学習2
ハンカチや給食ナフキンにアイロンをかけてみよう!
はじめにアイロンがけをする時に気をつけることを学習しました。 ・目を離さないこと ・アイロンは立てて置くこと ・布目に沿ってアイロンを動かすこと 「よーし!やってみるぞ!!」 慎重に慎重に・・・ まっすぐ動かして・・・ 端まできちんと・・・ 「しわがのびた!」 「きれいになったナフキンを使って給食食べようっと!」 「アイロンがけをするときれいになって気持ちいいね。」 安全に気をつけてアイロンがけをすることができました。 ![]() ![]() ![]() 1216 若草学級 家庭科の学習1![]() ![]() ![]() 衣服の手入れやアイロンがけについて学習しました。 身の回りのものを『アイロンをかけるもの』『アイロンをかけないものやかけられないもの』に分類しました。 「くつ下はアイロンかけてないよな〜。」「ハンカチはかけているはず。」「Tシャツはかけないけど,お父さんが着ているような服(カッターシャツ)はかけているよ。」 自分が今着ている服はどうかな? 服のタグを見てアイロンマークを確認しました。 「アイロンをかけてはいけない服のタグを見ると,アイロンマークに×がついているよ。」 ものや服によって手入れのしかたが違うことが分かりました。 1216 5年生
体育ではなわとびの学習に入りました。
いろいろな技を組み合わせて跳ぶことができるよう,新しい技に挑戦していきます。 長く安定して跳ぶためのフォームを見つけて,跳べるようになって欲しいです。 ![]() ![]() 1215 5年生 行きたい国と行きたい理由を伝え合おう
今日の6時間目は英語の公開授業でした。
自分の行ってみたい国について, 事前にインターネットサイトを使って調べ, 英語で紹介することをゴールに学習してきました。 今日の学習では「I want to go to…」や「I want to see…」 などの表現を使って伝えました。 英語でやり取りすることは大人にとってもハードルが高く感じますが, 子ども達はこれからどんどん挑戦していかなければなりません。 今後の学習で,いろいろな表現を使って思いを伝える練習をしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 1214 4年生 国語
「冬の楽しみ」の単元で集めた冬の行事に関する言葉を使って,かるたを作りました。
冬はみんなが楽しみにしている行事や,新しく知った言葉がたくさんあり,とても素敵なかるたを作ることができました。 3学期にこのかるたを使ってみんなで遊ぼうと思います。楽しみですね。 ![]() ![]() 1214 6年生 校内記録会1
大文字駅伝大会および伏見西支部駅伝大会が中止となり,
今年もそれに代わる代替大会が実施(2月)されます。 その代替大会出場を目指して, 6年生の希望者が第1回校内記録会(1000m走)に挑みました。 今日を含めて3回の記録会に挑み, ベストタイムをもとに出場者を選考していきます。 どの児童も,走ろう会で積み重ねてきた力を出し切ろうと, 全力で走り抜きました。 悔いのないよう,精いっぱいチャレンジしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1213 6年 図工
版画を刷り始めました。今までに多色刷りや彫り進み版画の重ね刷りなどを経験してきた子どもたちですが。今年は,シンプルに白と黒で刷り上げています。友だちとの息もあって上手に仕上がってきました。この後,面彫で白い部分に裏から絵具で色を付ける予定です。完成まであと少しです。
![]() ![]() ![]() |
|