マイサラダを作ろう
 今日の英語活動では,友だちとのやりとりで集めた野菜カードをつかってオリジナルサラダを作りました。作ったサラダに名前を付け,グループのみんなに紹介しました。英語を使って紹介しようとみんながんばりました!
 好きな野菜ばかり集める子,バランスのよいサラダにする子など楽しく活動できました。
 
【2年生】 2021-12-17 18:16 up!
 
元気かな
 2年生から転校してしまい昨日から悲しい気持ちになっていたけど,今日はみんなで元気を届けようと,いつもと同じように転校したお友だちの机も動かして学習しました。
 みんなで元気にしているかたくさん話していました。
 
【2年生】 2021-12-17 12:34 up!
 
国語
 国語「たから島のぼうけん」の学習で作った物語をみんなで読み合い感想を伝えました。
 同じたからの地図から想像した物語でも,似ているところや違うところがあることが分かりました。
 
【3年生】 2021-12-17 12:32 up!
 
野菜の勉強をしました。
 栄養教諭の中野先生の授業がありました。今回は,「野菜を食べると体にとって,こんな良いことがあります。」と言う話でした。クイズやペープサートを使って,分かりやすく教えていただきました。
 
【ひまわり】 2021-12-16 17:25 up!
 
クリスマスカード
 図画工作で「まどからこんにちは」に取り組んでいます。カッターナイフで窓を作り,その窓を生かしてクリスマスカードを作りました。渡したい相手をしっかりとイメージし,相手意識をもって作成しました。折り紙でサンタさんを折るなど,子どもたち同士でアイデアを出しながらとてもよいカードが出来上がりました。
 
【2年生】 2021-12-16 15:42 up!
 
大根,完成しました。
 福笑いのように目や口を台紙に並べ,表情を比べてみました。その中から,一番のお気に入りを選んで,はりこの大根に目や口をはりつけました。作品を並べてみると,大根達が,まるでおしゃべりしているようでした。子ども達ひとり一人が,「ここを見てください。」というところを発表し合って作品を鑑賞しました。巨匠展では,紙で作った土の模型に大根をさして展示します。どんな作品になるか楽しみです。
 
【ひまわり】 2021-12-15 17:27 up!
 
【音楽】リズムカードを組み合わせて
 タブレット使ってグループごとにカードの組み合わせ方を考え,楽器を使って演奏する練習をしました。強弱を意識した響かせ方や,楽器の組み合わせ方など,それぞれ相談しながら音楽づくりをしていました。
 
【4年生】 2021-12-15 16:24 up!
 
【理科】つり合うおもちゃ
 てこの学習が終わり,つり合いを生かしたおもちゃ「モビール」を作りました。
つり合わせるのがなかなか難しかったですが,左右の点を支点に近づけたり遠ざけたりしながら,かわいいモビールを完成させていました。
 
【6年生】 2021-12-15 16:24 up!
 
チューリップを植えました〜1年生〜
 チューリップの球根を植えました。
 どのあたりに球根を埋めるのか,水はどれぐらいの量をあげるとよいのか,調べたり,話を聞いたりして,大切に植えました。
 毎日,土が乾いているのか様子を見て,水の量を決めています。
 チューリップに名前を付けて,大切にお世話を始めています。どんな花が咲くのか楽しみですね。
 花が咲くころには,みんな2年生。お兄さんお姉さんになるのかと思うと,それも楽しみです。
 
【1年生】 2021-12-14 18:10 up!
 
パスゲーム〜1年生〜
 パスゲームも回を重ねると,上手になってきました。
 パスがつながるようになると,シュートする回数が増えます。
 チームで作戦を立てて,どんな動きをすれば,ゴールに近づくのか,相手の邪魔ができるのかなど,考えてほしいと思います。
 次の時間は,チームの時間もとります。どんな作戦を考えるのか楽しみです。
 
【1年生】 2021-12-14 18:10 up!