京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:59
総数:537924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

6月21日(月)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(カレー味)
・小松菜とひじきのいためもの

◆感想◆
「にくじゃががとってもおいしかったです。またにくじゃがをだしてくださいね。」(1年)
「にくじゃがのじゃがいもとにくがトロ―っとしておいしかった。」(3年)
「こまつなとひじきのいためものは,こまつなとひじきがマッチしていてすごくおいしかったです。」(6年)

肉じゃがにはじゃがいもがたくさんはいっていましたね!
じゃがいもは2種類あることを知っていますか?

・男爵(だんしゃく)…ほくほくとくずれやすい
           ポテトサラダ,コロッケに向いている
・メークイン…しっとりとくずれにくい
       カレー,シチュ―に向いている

今日の肉じゃがは,肉といっしょに大きな釜でまぜるので,つぶれにくい”メークイン”を使っていました!
とろとろおいしく食べることはできましたか?

今週も暑い日が続きそうですね。しっかり食べて元気にすごしましょう!

「よい歯の表彰」おめでとう!

画像1画像2画像3
 6年生の7名が「よい歯の表彰」に選ばれました。

 先週金曜日の給食時間,校長先生が6年生の各クラスを回って,直接子どもたちに賞状を渡してくださいました。

 学校歯科医の中山先生が,歯科検診時に下記の4つの厳しい基準で選んでくださいました。
(1)むし歯がない
(2)歯並びがきれい
(3)歯肉が健康
(4)歯がきれいに磨けている    です。

 自分の歯を守るのは自分自身です。食後の歯みがきが習慣化できるよう,ご家庭でも励ましをお願いします。

教室の空気はきれいかな?「教室内空気定期検査」

画像1画像2画像3
 6月17日,学校薬剤師の海老池先生が「教室内空気定期検査」に来てくださいました。空気検査は年間2回(夏と冬)あります。

 5時間目2年1組の教室では,子どもたちは担任の先生と一生懸命勉強していました。

 エアコンをつけていても,換気扇をつけたり欄間を空けたりと,換気に気をつけています。

 海老池先生は「二酸化炭素濃度」や「ホルムアルデヒド」など,1時間かけて,空気の汚れの変化を調べてくださいました。

 学校環境や消毒など,海老池先生からはいつもアドバイスをいただいていいます。子どもたちの健康安全を守るため,学校5師(内科・眼科・耳鼻科・歯科・薬剤師)の先生方がいてくださり,心強いです。 

6月18日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
◆今日の献立◆
・胚芽米ごはん
・牛乳
・鶏肉のてり焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
・すまし汁

◆感想◆
「すまし汁おいしかったよ。」(1年)
「けいにくのてりやきのおにくがプリプリしておいしかったです。」(2年)
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしのきりぼし大こんがとてもシャキシャキしていておいしかったです。」(4年)

今日はスチコン献立”鶏肉のてり焼き”でした。
鶏肉に味がしみこむようてり焼きのタレにつけたあと,たまねぎとまぜ,ならべて焼いていきます。スチームコンベクションオーブンに入れてからは,全体にしっかり火が通るように,上下や左右をといれかえます。

鶏肉はやわらかく,たまねぎは甘く仕上がっていたので,おいしく食べられたと思います!

土曜日・日曜日とゆっくり休んで,また月曜日元気に学校に来てくださいね!
月曜日は肉じゃがです!!

6月17日(木)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・鶏肉と野菜の煮つけ

◆感想◆
「さばのかわりにのみそがこくておいしかったです。」(2年)
「けいにくとやさいのにつけのじゃがいもがやわらかかったです。たまねぎはとろとろしていておいしかったです。」(4年)
「さばのかわりには,きれいにほねをとれました。」(5年)

今週5年生では,「もったいないについて考えよう」というテーマで,食品ロスについて学習をしました。学習を終えたクラスをのぞいてみると,食缶がからっぽになっていたり,お皿がピカピカになるよう頑張って食べている様子が見られました。また魚の骨もじょうずに外して,身をきれいに食べてくれていました。(写真右)
また担任の先生から「今日は食品ロス0でした!!」という声を聴くことができて,うれしく思いました!!

日本では多くの食べ物が捨てられている現状がある一方で,世界には明日ごはんが食べられるかわからず,おなかをすかせている人がいっぱいいます。
そんな人たちのことも考えながら,残さず食べてくれるといいなと思います。

6月16日(水)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの
・ほうれん草のおかか煮
・みょうがのみそ汁

◆感想◆
「まいにちごはんつくってくれてありがとう。」(1年)
「ほうれん草のおかかにに使っていたほうれん草と花かつおがからみ合ってとてもおいしかったです。」(3年)
「まんがんじとうがらしがちょっとからかったけれど,シャキシャキしていておいしかったです。」(5年)
「今日のみょうがのみそしるにみょうががはいっていることで,よりみそしるのふうみがましておいしあったです。」(6年)

今日は月に一度の和(なごみ)献立でした。
京都府で作られている食べ物として,万願寺とうがらしと京北みそ,
旬を迎える食べ物として万願寺とうがらしとみょうがを紹介しました。

また”地産地消(ちさんちしょう)”という言葉も登場しましたね。
地産地消とは,その土地でとれた食べ物をその土地で食べることを言います。
自分の住む地域で育てられた食べ物を知ることができるだけではなく,環境にもやさしいという良い点があります。

今日は1階食育コーナーに万願寺とうがらしとみょうがを展示していました。
18日金曜日まで置いておくので,ぜひ見てくださいね👀

6月15日(火)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・味付けコッペパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン
・チーズ

◆感想◆
「ビーフンがいろいろぐざいがはいっていてとてもおいしかったです。またたべてかんそうをかきたいです。」(2年)
「ぶたにくのケチャップにのかおりがいいにおいだった。」(3年)
「ぶたにくのケチャップにはとてもあじがしていて,たべやすかったです。」(4年)

今日の献立のビーフンにはたくさんの野菜が入っていましたね。
ビーフンは米から作られた麺のことをいいます。
中国から日本に昔伝わってきました。
あさっりと食べやすい味になっていたと思います。

明日は月に1回なごみこんだての日です!
どんな和食がでてくるか,楽しみですね!

6月14日(月)の給食

画像1画像2
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
・スープ

◆感想◆
「けいにくとうずらたまごのすぱいしーいためのうずらたまごがとにんじんとたまねぎが,まざっておいしかったです。❤」(1年)
「スープにいろいろなやさいがはいっていておいしかったです。」(2年)
「スープのもやしとスープをいっしょにのむとおいしかったです。1回だけおかわりができてうれしかったです。」(4年)
「いつもおいしい給食をありがとうございます。」(5年)

今日の鶏肉とうずら卵のスパイシーいためには,にんにくを使っていました。
にんにくは写真のように白い皮をもっている野菜です。
とくちょうてきな香りを持つことから,”香味野菜(こうみやさい)”とよばれています。
今月の和(なごみ)献立には,しょうがとみょうがの2つの香味野菜が登場します。
ほかにもねぎやしそ,パセリなどが香味野菜の仲間です。
味だけではなく,においも感じながら食べてくださいね♪

むし歯はあったかな?「歯科検診」

画像1画像2
 全校の歯科検診が終わりました。学校歯科医の中山先生と職員の方が来てくださり,一人一人の歯と口の中の様子を丁寧に診てくださいました。

 春の検診では(1)顎関節(2)咬合(3)歯列(4)歯垢の状態(5)歯肉の状態もあわせて診てくださいました。

 検診の前には「腕を両脇につけて背骨を伸ばし,いい姿勢をする。」ことを一人一人に促してくださいました。それは,顎を突き出したり,背中が曲がっている子どもが多いため,いい姿勢を意識できるようにと考えてしてくださっているとのことでした。

 よい姿勢とかみ合わせも関係しているからかなと思いました。

 夏によく飲む「スポーツ飲料」には,砂糖がたくさん入っていることや「アミノ酸」「クエン酸」が入っていたりして,口の中が酸性になりやすく,むし歯にもなりやすいことを教えていただきました。

 治療が必要な場合は,なるべく早く受診しましょう。

内科検診では,からだ全体を総合的に診ていただきました!

画像1画像2
 学校医の藤田先生による「内科検診」が全校終了しました。一人一人の心臓や肺の様子,背骨,皮膚の状態など「からだ全体を総合的」に診てくださいました。
 
 またご家庭で記入していただいた「結核の問診票」「四肢の問診票」についても,気になることがあった子どもたちについて,詳しく診ていただきました。

 一人一人の背中を診ながら,「首はここの位置で丁度からだの真ん中やで。」「腰をもっと前に出して背中を伸ばしてみぃ。」・・・など,姿勢のアドバイスを丁寧にしてくださいました。

 四肢検査のしゃがみこみができない子どもには,藤田先生自ら見本を見せてくださり,軽々としゃがみこみをされる姿はさすが!でした。

 学校でも1人1台のタブレットを使う学習が始まっています。ゲーム,タブレットなどを見る時はどうしても,前かがみになって姿勢が悪くなることが多いです。気が付いた時によい姿勢を意識できるよう,ご家庭でも繰り返し声かけをお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

『京都市立伏見南浜小学校 「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp