1年生 音楽 けんばんハーモニカ
緊急事態宣言があけ,けんばんハーモニカを演奏できるようになりました。これまで,指を動かす練習をしてきた子どもたちですが,実際に音を鳴らしてみて,「思っていた音と違う!」や「楽しい!」という声がたくさん聞こえました。
【1年の部屋】 2021-10-14 17:50 up!
1年生 算数 かたちづくり
算数「かたちづくり」では,点と点をつないでいろいろな形をつくる学習をしました。定規を使ってまっすぐに線を引いてつなげれば,いろいろな形が作れるということに気づきました。子どもたちは,楽しんで自分の好きな形を作ることができました。
【1年の部屋】 2021-10-14 17:49 up!
1年生 運動会の練習がはじまっています!
運動会に向けて1年生みんなで練習をがんばっています。今日は,運動場で玉入れの練習をしました。「したことある!」という子もいれば「初めて!」という子もいましたが,子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
【1年の部屋】 2021-10-14 17:49 up!
5年生 京野菜を育てよう
10月1日に植えた大根の種がぐんぐん育っています。
成長の速さに驚かされています。
今週末には間引きをします。
【5年の部屋】 2021-10-14 17:48 up!
1年生 放課後遊び
今週から,放課後学校に残って遊ぶ放課後遊びが,1年生もできるようになりました。いつもの休み時間より,遊んでいる人が少し少ないので,のびのびと遊べます。鬼ごっこをしたり,鉄棒や遊具で遊んだりして,元気いっぱい楽しそうに過ごしています。
【1年の部屋】 2021-10-14 17:47 up!
家庭科 朝食から健康な1日の生活を
炒め料理の調理実習を行いました。
食材は,玉ねぎ,にんじん,ピーマン,ハムです。
それぞれどれくらいの厚さにするか,どんな切り方にするかを考えて,丁寧に切っていました。
炒めだすと,家庭科室中にいい匂いが。
手が空いている人は,洗い物をしたり,片付けをしたりして,食べ始める時には,テーブルがきれいになっていました。
お家でもぜひ炒め料理を作ってみてほしいと思います。
【6年の部屋】 2021-10-14 17:45 up!
2年 体育科
今日は運動会の種目である50メートル走の練習をしました。
走順を確認したあと2回走りました。
自分の前後左右はどのお友達なのかしっかりと覚えていました。
学年だよりでお知らせしますが,お家でも何番目に走るのかお話してみてください。
【2年の部屋】 2021-10-14 17:43 up!
1年生 かんじのがくしゅう
カタカナの学習が終わり,漢字の学習を頑張っています。読み方や書き順を確かめて,ていねいに一文字ずつ練習をします。えんぴつの持ち方や姿勢にも気を付けて,字を書くことができるといいですね。
【1年の部屋】 2021-10-14 17:42 up!
1年生 算数 かたちづくり
算数では「かたちづくり」の学習をしています。三角形の色板や棒を使って,いろいろなかたちを作りました。楽しい活動を通して,三角形が2つあると大きい三角形や四角形が作れること,棒が3本あれば三角形,4本あれば四角形ができることなどを確かめました。
【1年の部屋】 2021-10-14 17:42 up!
2年 音楽科 10月11日
音楽科の学習では,音楽づくりをしています。
リズムを各自でつなげて自分だけの「おまつりの音楽」を作っています。
「どれにしようかな」と悩みながらリズムを手で打ってしっくりくるリズムの並び方を考えていました。
どのようなリズムを作ったのかお家でも聞いてみてください。
【2年の部屋】 2021-10-12 09:45 up!