![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:26 総数:424333 |
1214 4年生 国語
「冬の楽しみ」の単元で集めた冬の行事に関する言葉を使って,かるたを作りました。
冬はみんなが楽しみにしている行事や,新しく知った言葉がたくさんあり,とても素敵なかるたを作ることができました。 3学期にこのかるたを使ってみんなで遊ぼうと思います。楽しみですね。 ![]() ![]() 1214 6年生 校内記録会1
大文字駅伝大会および伏見西支部駅伝大会が中止となり,
今年もそれに代わる代替大会が実施(2月)されます。 その代替大会出場を目指して, 6年生の希望者が第1回校内記録会(1000m走)に挑みました。 今日を含めて3回の記録会に挑み, ベストタイムをもとに出場者を選考していきます。 どの児童も,走ろう会で積み重ねてきた力を出し切ろうと, 全力で走り抜きました。 悔いのないよう,精いっぱいチャレンジしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1213 6年 図工
版画を刷り始めました。今までに多色刷りや彫り進み版画の重ね刷りなどを経験してきた子どもたちですが。今年は,シンプルに白と黒で刷り上げています。友だちとの息もあって上手に仕上がってきました。この後,面彫で白い部分に裏から絵具で色を付ける予定です。完成まであと少しです。
![]() ![]() ![]() 1213 ☆1年生☆ お店屋さんごっこ![]() ![]() 1210 4年生 図画工作
「ギコギコトントンクリエイター」の作品を鑑賞しました。
工夫したところ,苦労したところ,アピールポイントなどを友達に伝えました。 また,友達の作品を見て,感じたことをロイロノートを使って交流しました。 初めてのノコギリに苦戦した人もいましたが,一生懸命頑張りました。 素敵な作品ができてよかったです! ![]() 1210 4年生 魚のよさをみつけよう![]() ![]() ![]() 魚にはたくさんの栄養があり,いろいろな食べ方ができるすごい食材であることを知りました。また,魚の種類や食べ方によって骨まで全部食べることができるということも知りました。 「魚は食べるのが少し苦手だったけど,たくさん栄養があることを知って頑張って食べようと思いました。」「魚料理は好きだったけど,もっと好きになりました。」など,たくさん感想を伝えてくれました。 1210 若草学級 居住地校交流2
呉竹総合支援学校の先生から,お友だちの紹介や学習で頑張っていること,好きなことなどの話を聞きました。楽しいクイズもありました。
ビブスにマジックテープのついたボールを貼り付ける『ひっつきもっつきゲーム』や『しっぽとり』をして遊びました。 楽しい時間はあっという間に過ぎました。 「また来てね。」「バイバーイ!」 次の交流が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1210 ☆1年生☆ むかしばなしをよもう![]() ![]() 外国の昔話を読んでいます。 たくさんある本から,自分が読んでみたいと思う本を熱心に読んでいます。 単元の最後には,自分が気に入った本を紹介する活動をします。 読んだ本は読書ノートにも記録し, 冊数が100冊を超える人も増えてきました。 1210 ☆1年生☆ うつしたかたちから![]() ![]() もってきた材料に絵の具をつけて, スタンプのように版を押す活動をしました。 この後,どんな絵にしようか工夫をしながら, 押していました。 お家でいろいろな材料を準備いただき,ありがとうございました。 1210 若草学級 居住地校交流1
呉竹総合支援学校に通っているお友だちと交流しました。
「12月に,1年生の○○さんと4年生の△△さんが来ますよ!」 「やったあ!」「一緒に何をしようかな。」「楽しみ!!」 『ようこそ』の気持ちを伝えるために,飾りを作りました。 大きな輪飾り。『ようこそ わかくさへ』の文字。 教室がにぎやかになりました。 ![]() ![]() ![]() |
|