京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up46
昨日:47
総数:726484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【1年生】スポーツデイ 50m走

画像1
画像2
画像3
 一生懸命駆け抜けました!まっすぐ前を見て腕を振って走りました。
 終わった後,子どもたちに感想を聞いてみると「始めは緊張したけど,走ってみると楽しかった!」と言っていました。おうちでもぜひ感想を聞いてみてください。

【2年生】 11月17日 「スポーツデー」その3

今日はありがとうございました。
画像1

【1年生】 スポーツデイ〜準備運動〜

 今日は,一年生のスポーツデイでした。1か月近くの練習期間を経て,やっと今日の日を迎えることができました。
 コロナウィルスの影響もあって,子どもたちは,練習中も様々な制限がありましたが,よく頑張ってくれました。
 体調管理や,体操服の着替えの準備など,ご協力ありがとうございました。
 写真は,準備運動(なわとびダンス)のものです。元気な音楽に合わせて,準備運動をしました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 スポーツデー その2

 ポンポンを使ったダンスでは,毎日たくさん練習した成果を発揮することができました。
子どもたちからは,「スポーツデー楽しかった。」「またやりたい。」の声が聞こえてきました。
お忙しい中,参観とたくさんの声援をしていただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

【2年生】 スポーツデー その1

 スポーツデー本番の日がやってきました。
子どもたちは朝からドキドキとワクワクでいっぱいでした。
ラジオ体操では,音楽に合わせて大きく体を動かし,準備体操をしました。
50メートル走では,みんなが最後まで頑張って走りきることができました。

画像1
画像2
画像3

スポーツDAY 低学年の部 実施のご案内

本日実施予定の,【スポーツDAY(低学年の部)】は,予定通り実施いたします。1年生は9時,2年生は11時スタートです。受付で健康観察票の提出をお願いいたします。競技・演技時の声援は控えていただき,温かな拍手をよろしくお願いいたします。
画像1

踊りきった!スポーツDAY

5月から始めたソーラン節の練習。

6月のスポーツDAYが延期になり,やっと今日お家の方々に見てもらうことができました。

踊りのポイントに気をつけながら,心のこもった力強い演技をしていました。

掛け声もみんなでそろえられて,かっこよく響いていました。

教室に帰ってからの子どもたちも,やりきった!という顔つきで,満足そうでした。




画像1
画像2
画像3

走り抜いたスポーツDAY

昨年も走った80m走。
コーナーも一生懸命走りぬきました。

ハードル走は,4年生の体育で初めて挑戦した学習でした。
授業では,「ハードルとハードルの間を3歩で走る」ということが,なかなか難しかったけれど,スポーツDAYの練習を重ねることで,できるようになったという子たちもいました。

応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

【3年生】スポーツDAY 〜後半〜

画像1
画像2
画像3
 最後は「ONE PIECE〜心を一つに〜」です。一人ひとりが学年カラーの黄色の旗を持って入場します。
 旗を上げ下げするタイミング,旗の振り方など,今までの練習で何度もくりかえしてきたことを意識して演技しました。心を一つにした3年生のフラッグの演技を保護者の方にも見てもらえて,子どもたちをはじめ,担任一同,大変うれしく思います。
 青空に,たくさんの黄色い旗がはためく様子が,とても綺麗に見えました。退場の時には,「やりきった!」という子ども達の笑顔がありました。

【3年生】スポーツDAY 〜前半〜

 いよいよスポーツデイ当日。朝から子ども達は,どきどき・そわそわした様子でした。
開会式が始まり,準備運動の後は80m走です。お家の方の応援を背に力いっぱい走りました。
 2種目の「台風の目」では,竹の棒を1組3,4人のチームで持って走ります。コーンを回って戻ってきたら,待っているチームの足元を通し,頭の上を通して次の組に竹をパスします。
 4チームとも力を合わせ,最後まであきらめずに競走しました。接戦にもなり,最後までわからないハラハラドキドキの展開でした。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/11 六斎
12/13 個人懇談1日目
12/14 個人懇談2日目
12/15 個人懇談3日目
12/16 個人懇談4日目

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp