![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378078 |
給食ニュース〜12月1日〜
今日の献立は,だいこんのクリームシチュー,ツナとひじきのソテー,コッペパン,牛乳でした。
食品の紹介は,大根・・・だいこんと言っていなかったとは,少し驚きました。クリームシチューに大根とは,少し意外な感じがしますが,あっさりしてとてもおいしかったです。大根は炭水化物の消化を助ける働きもあるそうで,大根おろしやツマなど,添えられているのにも理由があったのですね。 ![]() ![]() ![]() 3くみ トークタイム〜さいころトーク〜
隔週火曜日のチャレンジタイムは,トークタイムです。3組の子どもたちも「今日は,何?」と楽しみにしています。
今日は,さいころをふって,止まったマスの話題を話しました。「行ってみたい国は,アメリカです。」「など,自分の思いを友だちの前で話すことができました。 ![]() ![]() 3くみ ポップコーンを つくったよ
3組の畑で育てたポップコーン用のとうもろこしでポップコーンを作りました。
とうもろこしをぞうきんをしぼるようにねじるとぽろぽろと実がはずれます。ずっとやっていると手が痛くなるので,交代しながら実をはずしました。 ポップコーンが弾けだすと,「はじけてきた。」と喜んで伝えてくれました。塩味とキャラメル味のポップコーンを「おいしい。」とたくさん食べていました。 自分たちが育て,作り立てなのでとてもおいしく感じたのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「大きいかず」![]() 今までは5とびや2とびの数え方をしていましたが, 今回は,10のまとまりで考えることを練習しました。 1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」![]() ![]() 子どもたちは, 「紙皿だけやったらちょっとしかコロコロしいひん」 「くっつけたら車みたいにころがるやん!」 と,楽しそうに紙皿とコップをくっつけて,しくみを転がしていました。 今後,画用紙を貼ったり絵を描いたりして飾り付けしていきます。 3年生〜京都市の様子の変化〜
社会の学習で,京都市の土地の様子や公共施設の数の変化を調べました。
明治,大正,昭和,令和の4つの地図で比べてみると,市街地が広がり,公共施設が増えていっていることがよくわかりました。 地図の線路などに気づいていた人もいたので,次は鉄道などについても調べていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年生〜おいしい給食〜![]() ![]() 5年生〜5分間走〜![]() ![]() 5年生〜家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」〜![]() ![]() 待ち時間には,次に作るみそ汁の作り方を見せていただきました。 6年生 5分間走
5分間走!!
自分のペースを見つけて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() |
|