![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726494 |
【3年生】学活 「目が見えないってどういうこと?」![]() ![]() 「目が見えない人」と言われると「まったく目が見えない人」という印象が子ども達にはあったようなのですが,実はそうではありません。「まぶしく感じる人」「まん中の狭い範囲しか見えない人」「まん中だけが見えない人」「二重に見える人」と様々な人がいます。 そんな人たちと,楽しくドッジボールで遊ぶためにはどうすれば良いのかを考えました。 「危ないから,その人には当てない」「危ないから見学してもらう」・・・親切心で考えた提案ですが,本当にそれで相手の人は楽しいのでしょうか。 子ども達からは,「本人にどうしたいか聞いてみる。」「困りがある人でもできるようにルールを工夫する。」と様々な意見が出ました。 みんなで話し合ってより良い方法を考える。そうやってみんなが楽しい社会にできたら素敵ですね。 【3年生】体育 フラッグ「ONE PIECE 〜心を一つに〜」最後の練習
来週のスポーツデイにむけて,フラッグ「ONE PIECE 〜心を一つに〜」の最後の練習を行いました。
司会のアナウンスから,入場・演技・退場までを全員で確認しました。 本来であれば6月の発表にむけて練習していたフラッグダンスですが,ようやく多くの方に見てもらえる事になりました。 旗を上げ下げするタイミング・腕の振り方・目線の向きなど細かいところまで気をつけて演技します。 ぜひ,楽しみにしてください。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】なかま週間![]() ![]() クラスには,「運動が得意な人」「勉強が苦手な人」「だれとでも仲良く話せる人」など,いろいろな友だちがいます。 「みんなちがって みんないい」という言葉がありますが,お互いの多様性を受け入れながら周りの人と関係を築いていってほしいと思います。 この学習を通して新たに知った友だちの個性を大切に5年生の残りの生活も頑張っていきましょう。 【6年生】理科 てこのはたらき![]() ![]() ![]() それを実験で確かめ,ロイロノートに,写真を撮ってまとめました。「自分の考えていた予想どおり!」と満足気な姿も見られました。予想を立てて実証することで,科学的な理解を深めていっています。 【2年生】 国語「お手紙」
「がまくんとかえるくんシリーズ」の中の,すきなお話を選びました。そのお話の中で,大好きな場面を選んで,音読をしました。
友だちの発表のいいところをたくさん見つけることができましたね。 ![]() ![]() (5年生)もののとけ方(3)![]() ![]() ![]() (5年生)もののとけ方(2)![]() ![]() ![]() (5年生)もののとけ方(1)![]() ![]() ![]() 【5年生】ミニクイズ大会!!![]() そのあとはたずね合ったことをグループで紹介し,クラスの友達のだれなのか,クイズ大会をしました。 次の時間は先生にインタビューにいくための準備をします! 【5年生】グラフから読み取ったことを交流しました![]() ![]() 前の時間では,「A〜C」それぞれのグラフの担当者が集まり,「読み取り→考察」の交流をしました。 今日は交流したものを班で共有し,意見文作成に向けて準備を始めました。 明日は,意見文の構成を確認します! |
|