京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up3
昨日:230
総数:379695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3年生〜み近なしぜんの形・色〜

先週の図工の時間に貼ったお気に入りの葉のまわりに,絵の具で模様などを描きました。

自分の集めた葉にあう色を作ったり,色を重ねて模様にしたり,場所によって色や模様を変えたりと,それぞれが工夫しながら作品を仕上げていきました。
画像1

3年生〜先生による読み聞かせ〜

先週・今週と先生たちによる読聞かせがありました。

絵本だけでなく,紙芝居も読んでいただきました。

本格的な紙芝居で,より一層お話の世界に引き込まれていました。
画像1画像2

3年生〜どんぐり読書月間〜

秋のどんぐり読書月間が始まって3週間がたちました。

子どもたちは,絵本や少し長めの本,歴史の本など,いろいろな本を読んでいます。

3年生の目標の300ページか20冊を達成できた人が増えてきました。

目標達成でどんぐりの木にどんぐりが貼れるので,全員のどんぐりが貼れるといいなと思います。
画像1画像2

3年生〜焼き芋〜

12日(金)に焼き芋をしました。

自分たちで掘った芋を火の中に入れ,しばらく待ちました。

出来上がった芋はほくほくとろとろでとても美味しかったです!
画像1画像2画像3

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1画像2
アサガオで作ったリースに飾り付けをしました。

拾ってきた葉っぱやどんぐり,松ぼっくり等を使って,

思い思いに飾り付けていました。

「これもつけたらどうやろう」「くっつくかな」と,

楽しそうに活動しました。

3くみ 校区めぐり2

 校区の中には,いろいろな施設やバス停,お店などがあります。「このお店行ったことがあるよ」「おいしそうな果物がうっているよ」「郵便局にはポストがあるよ」など,歩きながらたくさんの発見がありました。自分のおうちの前も通って嬉しそうでした。
 教室へ戻って,大きな校区地図に公園や施設,お店の写真を貼って確かめました。
画像1画像2画像3

3くみ 校区めぐり1

 今日は3組で校区めぐりをしました。3組だけで校外へお出かけするのは今年度初めてなので,みんなとてもうれしそうです。今日は,男鹿公園,鳥見公園,紅葉公園の3つの公園と郵便局などの施設やお店などをめぐりました。公園では,ブランコやすべり台,シーソーなどで遊んだり,秋見つけで落ち葉を拾ったりしました。
画像1画像2画像3

宿舎前の浜辺2

みんな思い思いの様子で,海を眺めていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 宿舎前の浜辺

入浴までに時間があったので,宿舎の前の浜でくつろぎました。夕日がとてもきれいでした。
画像1
画像2

修学旅行 宿舎到着

大鳴門橋のところで学年写真を撮り,宿舎「慶野松原荘」に到着しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 人権集会
6年茶道体験
町別集会 (部活なし)
12/8 1年なぬか会
6年中学標準服採寸3:30〜4:30
フッ化物洗口(1・3・5年)
12/9 持久走大会
SC来校
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
12/10 ALT
持久走大会予備日
12/13 スキルアップ週間(〜17日)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp