![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:726337 |
【1年生】 人権月間の取り組み![]() ![]() また,校長先生に谷川俊太郎さんの「ともだち」という本を読み聞かせしていただいたことを受けて,“本当のともだちとは,自分にとってどんな人だと思うか”について出し合いました。優しいだけでなく,いけないことはいけないと言ってくれる友達をたくさん作ってほしいという話もさせてもらいました。 最後に,クラスごとに人権月間で自分たちのクラスで頑張りたいめあてを考えました。日頃から自然とできていることかもしれないけれど,今回それぞれのクラスでめあてになったことを今月は特に意識して過ごしてほしいと思います。 しめなわづくりに向けて![]() ![]() 干し柿の観察8日目![]() ![]() はじめは固かった柿は,徐々に水分が抜けていき表面が少しやわらかくなってきました。 今日は,柿が全体的に熟成するように管理用務員さんに柿をもんでもらいました。 完成まであと1週間ほど。楽しみですね。 【3年生】ドッジボール大会にむけて
6日(月)の中間休みに,運動委員会主催のドッジボール大会が行われます。1組対4組・2組対3組で試合をします。
普段の休み時間でもドッジボールをしている子ども達ですが,今回はクラス対抗戦。苦手な友だちのフォローの仕方や作戦を考えて,本番に挑みます。 ![]() ![]() 【3年生】理科 「じしゃくのふしぎ」![]() ![]() 実際にセットに入っている磁石を使って,いろいろ遊んでみました。磁石と磁石で下じきを挟んで動かしてみたり,身の回りのもので磁石につく物を探したりして遊びました。 これから,いろいろな実験を通して,磁石の性質について学びます。 【6年生】国語科 日本文化を発信しよう![]() 読者をひきつける紙面の工夫を意識して,パンフレット作りをしていきます! 給食室より♪京北米とフルーツ寒天![]() ![]() ![]() ・ごはん(京北米) ・牛乳 ・牛肉とごぼうの煮つけ ・ほうれん草の煮びたし ・フルーツ寒天 今日は京都市の右京区にある京北米のごはんでした。 京北米を作っている生産者さんについての動画を見て,子どもたちは生産者さんに感想を書いていました。 みなさんが書いた感想は生産者さんに届けますよ! そして,今日はうれしいデザートが! 給食室で手作りしたフルーツ寒天がでてきました。 最初は液体だったのに,冷めていくうちに固まってビックリ! 一度溶かした寒天は冷めると固まるといった特ちょうがあります。 月曜日の給食は「プリプリ中華いため」です。おたのしみに! 【1年生】音楽科 がっきとなかよくなろう![]() ![]() 【1年生】 生活科 秋見つけ 蔵王堂![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科 秋見つけ 蔵王堂![]() ![]() ![]() |
|