![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:280 総数:686081 |
教職員研修を行いました
大淀ヒューマンタイム終了後、教職員研修を行いました。
講師の吉武大輔さんから説明を受け、数名のファシリテーターが各グループに分かれた教職員の中に混じって、それぞれの感情に基づいた内容について心の内面を引き出してくださいました。 普段考えていることの深層的な面について、なぜその様な気持ちになるのか?を共に意見を出し合い、考えました。 私もグループに入って話し合いをしましたが、他人の意見を受け入れ、そして親身になって話を聴いてくださることで、とても気持ち良く話し合いができました。 この研修を通じて、大淀中の教職員が改めて自分自身と向き合いました。 志を持って仕事をすること。生徒を大切にすること等を再確認できたとても貴重な一日となりました。 ![]() ![]() ![]() 大淀ヒューマンタイム講演会
本日、午後から体育館にて「大淀ヒューマンタイム講演会」を行いました。
「ヒューマンタイム」では様々な人生経験をされた方の生き様をお話し頂くことで、生徒それぞれが自分と向き合い、これからの人生に活かしていくために毎年開催していました。 障がいを乗りこえて強く生き抜いておられる方々のお話や挫折を乗りこえて逆境から這い上がってこられた方のお話など多岐に渡る講師をこれまでお呼びしました。 今年はアクセスリーディング代表の吉武大輔さんに来ていただきました。 「人間にはお互い良いところがある。良いところも悪いところも全部ひっくるめて『大好きだよ』って言えるようになると、生きるのがとても楽になります。自分のことも相手のことも、まずは信じること。自分の本音を話して、相手の本音に耳(心)を傾けること。そうすれば、どんな未来もつくることができます」と熱く、そして温かく語ってくださいました。 そして、質疑応答は時間が足りないくらい積極的に出ました。 「人を信じられないときがありますか?」「自分が嫌いになるときがありますか?」など、たくさん質問が出ました。 吉武さんは「苦しいことも、ありのままに受け止めた上でプラスの感情に自分を持っていくこと。」心の持ち方を丁寧に話してくださいました。 お互いが凹凸を受け止め合い、パズルのようにひっつき合って、人は成長できることも教えてくださいました。 私は生徒がこれほど自分と向き合えて、素直に話をできたことを誇りに思いましたし、とても嬉しかったです。 とても素晴らしい講演会になりました。 ![]() ![]() ![]() ボランティア部プレゼンツ12月のカレンダー
毎月恒例、ボランティア部の皆さんが12月のカレンダーを作成してくれました。
クリスマスの雰囲気が出ています。気分も軽やかになりますね。 ![]() ![]() ![]() 1年生科学センター学習
本日、1年生は科学センター学習にやってきました。
各クラスを2分割し、それぞれ実験を行いました。 みんな各自が集中していろいろな発見ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|