京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up31
昨日:52
総数:566477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月3日(金) 学校の様子 「松陽小学校創立50周年記念 オリジナルキャップ」

先日の朝会で子どもたちにお披露目された松陽小学校創立50周年記念のオリジナルキャップですが,すっかり子どもたちの間で定着しているようです。

登下校時や休み時間など,様々な場面で着用している様子をみると,今回,記念として特別な帽子をいただけたことが,とてもうれしかったことがうかがえます。

これからもこの帽子に愛着をもって,松陽小学校の50年の歴史とともに大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

12月2日(木) 6年生 理科 「てこのはたらき」

画像1
画像2
画像3
てこの勉強をした後,てこの原理を使い,モビールを作っています。

ストローや色画用紙を使って,つり合いを取りながら,作っています。

つり合いを取るのに苦戦しながらも,いろいろな飾りのモビールが出来上がりそうです。

12月 1日(水) コスモス学級 図画工作科「はこでつくったよ」

「はこでつくったよ」発表編

月曜日から作り始めた作品が出来上がりました。

発表会では,作った物の名前,好きなところ,工夫したところなど発表しました。また,友達からの質問にも答えました。

思わず「かわいい〜!」や「いいなぁ〜!」などの感想も聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3

12月 1日(水) コスモス学級 図画工作科「はこでつくったよ」

画像1画像2画像3
いろいろな形や大きさ,色の箱を並べたり,重ねたりすると・・・
「あっ! きりん!」「くま!」「くるま!」
など,いろいろなものに見えてきました。

では,作っていきましょう。

さてさて,何ができるでしょうか?

12月1日(火) 1年生 「絵本を楽しむ会」

画像1
画像2
画像3
「絵本を楽しむ会」がありました。

『トム・ティット・トット』と『ぶたのたね』
を読んでいただきました。

どちらも大変面白く,子どもたちは笑ったり驚いたりしながら聞いていました。

お話が終わった後の感想では,
「自分でも読んでみたいと思いました。」
「読み方がとても上手でした。」
と言っていました。

12月1日(水) 6年生 「松陽タイム」

今日の松陽タイムの様子です。
運動場で集会活動をしたり,教室で係活動の準備をしています。

これからも係活動で,みんなが楽しめる計画をたくさん立ててほしいです。
画像1
画像2
画像3

12月1日(水) 6年生 「久しぶりの読み聞かせタイム」

6時間目に,絵本の会のお楽しみ会がありました。

約2年ぶりです。

読み聞かせっていいですね。きっと子どもたちはいろんなことを想像しながら絵本の世界に入っていたと思います。

最後は,自分から手を挙げて感想を伝える姿も見られました。

絵本の会の皆様,素敵な時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(水) 3年生 「松陽帽子をいただきました!」

本日,創立50周年記念の一環として,松陽帽子をいただきました。

朝会で校長先生から帽子を見せてもらっていた子どもたちは
「いつ配るの?」
と待ち遠しく思っていた様子です。

一人ひとりに手渡すと
「もうかぶって帰りたい!」
との声が。

「お家でサイズ確認をしてお名前を書いてもらってからね。」
と言うと残念そうにしていました。
そこで,帰る前に「サイズチェック」ということでかぶってみました。
「かっこいい!」
「本当に後ろに50thって書いてある!」
「似合うかな?」
と嬉しそう。

明日から松陽帽子をかぶって,元気に登校してきてくださいね!!
画像1
画像2

11月22日(月) 6年生 「科学センター学習 その2」

展示学習の様子です。
子どもたちは自由に見学をしました。

「面白い!」「なんでそうなるの?」「すごいなぁ」いろんな声が聞こえてきました。自分から科学センターの先生に質問する子もいました。

まだまだ時間が足りなかった様子。またお家の方と一緒に行ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

11月22日(月) 6年生 「科学センター学習 その1」

先週,科学センター学習に行きました。

科学・物理・生物・地学の4つのクラスに分かれて授業を受けました。
様々な観察や実験ができて,あっという間に時間が過ぎました。

子どもたちはとても集中していました。
その姿を科学センターの先生たちも褒めてくださりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp