![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378062 |
3くみ ポップコーンを つくったよ
3組の畑で育てたポップコーン用のとうもろこしでポップコーンを作りました。
とうもろこしをぞうきんをしぼるようにねじるとぽろぽろと実がはずれます。ずっとやっていると手が痛くなるので,交代しながら実をはずしました。 ポップコーンが弾けだすと,「はじけてきた。」と喜んで伝えてくれました。塩味とキャラメル味のポップコーンを「おいしい。」とたくさん食べていました。 自分たちが育て,作り立てなのでとてもおいしく感じたのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「大きいかず」![]() 今までは5とびや2とびの数え方をしていましたが, 今回は,10のまとまりで考えることを練習しました。 1年生 図画工作科「かみざらコロコロ」![]() ![]() 子どもたちは, 「紙皿だけやったらちょっとしかコロコロしいひん」 「くっつけたら車みたいにころがるやん!」 と,楽しそうに紙皿とコップをくっつけて,しくみを転がしていました。 今後,画用紙を貼ったり絵を描いたりして飾り付けしていきます。 3年生〜京都市の様子の変化〜
社会の学習で,京都市の土地の様子や公共施設の数の変化を調べました。
明治,大正,昭和,令和の4つの地図で比べてみると,市街地が広がり,公共施設が増えていっていることがよくわかりました。 地図の線路などに気づいていた人もいたので,次は鉄道などについても調べていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年生〜おいしい給食〜![]() ![]() 5年生〜5分間走〜![]() ![]() 5年生〜家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」〜![]() ![]() 待ち時間には,次に作るみそ汁の作り方を見せていただきました。 6年生 5分間走
5分間走!!
自分のペースを見つけて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 学校だより12月号
学校だより「かみざと」(12月号)を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください. <swa:ContentLink type="doc" item="130246">学校だより 12月号</swa:ContentLink> 3年生〜どんなものが電気を通す?〜
理科の学習で,どのようなものが電気を通すのかを調べました。
アルミニウムでできているものやプラスチックでできているものについては,意見が分かれました。 実験で調べてみると,鉄でできているものと木でできているものについては予想通りの結果となりました。 どのようなものが電気を通したのか,ぜひおうちで子どもたちに聞いてみてください! ![]() ![]() |
|