京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:69
総数:950102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

修学旅行だより9

 ナガスパが見えてきました!
画像1画像2

修学旅行だより8

 土山SAでトイレ休憩をとりました。
画像1

修学旅行だより7

画像1
 結団式 Tさん代表あいさつです!

 そして、長島スパーランドへ向けてウキウキのバス内!
画像2

修学旅行だより6

 いってらっしゃ〜い!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより5

 バスが出発しました!
画像1
画像2

修学旅行だより4 結団式2

 結団式の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより3 結団式

 結団式を終え、いよいよ出発です。
画像1

修学旅行だより2

 集合しています!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより1

画像1
 みなさん、おはようございます。
 いよいよ修学旅行です。
 昨日とは打って変わった晴天。
 日頃の努力のたまものですね!
 もうすぐ集合時間の7時。
 広隆寺駐車場集合です。

10月25日 修学旅行だより0 事前集会

 待ちに待った修学旅行に向けて、6限に事前集会を行いました。最初に終学活をしてから、他学年に迷惑をかけないように、一言もしゃべらずに体育館へ移動。体育館では、評議委員のTさんとMさんの司会で、修学旅行を想定してあえてハンドマイクを使って進行してくれました。

 はじめのあいさつ 評議委員Tさん
 「いよいよ明日から修学旅行が始まります。延期が重なり、待ちに待った行事だと思います。ですが、コロナウィルスの影響で、我慢しなければいけないこともあります。例えば、食事の時に感染対策をして食べるなどです。修学旅行だからと言って、普段していることをおろそかにしたり、楽しいことばかり優先するのは違います。修学旅行だからこそ守るべきことはしっかり守る。そして楽しむときは本気で楽しむ。やるべきことをしっかりやり、最高の修学旅行にしましょう。」

 学習係 体育委員Hさんより
 「修学旅行の後、事後学習の発表があります。発表ができるように、ネタを発見しておいてください。例えば、修学旅行でこんな食べ物を食べたとか、ナガシマスパーランドのこのアトラクションが面白かったなどといったことを、修学旅行期間中に発見してください!しおりに事後学習に向けてメモするところがあるので、忘れないうちにそこにメモしておきましょう。」

 諸注意 評議委員Tさん
 「修学旅行中に注意することを話します。
★事故が起こったときは、速やかに先生に連絡しましょう。
★集団行動を意識してください。5分前行動を心がけてください。
★集合の指示が出たら私語をやめて、素早く整列しましょう。
★乗り物内で気分が悪くなった人は、すぐに自分で先生に連絡するか、友達を通じて先生に連絡してもらいましょう。
★ペンションでは、どんなときもペンションの方の指示をよく聞いて行動しましょう。
★自分のものには名前を書いておきましょう。
★お小遣いの貸し借りや賭け事はやめましょう。
★お金の管理は各自でしっかりしましょう。
★不要なものは持ってこないようにしましょう。
 ルールを守って、楽しい修学旅行にしましょう。」
 
 2人のスムーズな司会進行、そして3人の素晴らしいあいさつでした!
 今日は心と体、そして荷物を整えて、万全の状態で修学旅行に行きましょう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp