![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726209 |
【1年生】 生活科 秋見つけ 蔵王堂![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科 秋見つけ 蔵王堂![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科 秋見つけ 中久児童公園 中久世児童公園NO.2![]() ![]() 【1年生】 あきみつけ 中久児童公園 中久世児童公園![]() ![]() 【5年生】家庭科の作品を交流しました![]() 友達の作品を見ると,「そんな工夫があるのか!」「細かく縫ったほうがきれいだなあ」という声がたくさん聞こえてきました。 授業で行う作品づくりは終わりましたが,またお家でも挑戦してみてくださいね! 【5年生】12月 なかま週間〜人権目標を考えました![]() ![]() 1時間目の初めに校長先生のお話があり,「本当の友達ってなんだろう・・・?」と考えた後,クラスの人権目標を考えました。 個人でこれまでの学校生活をふり返り,これからの学校生活で大切にしていきたいことを各班でまとめ,交流をしました。 2学期も残りわずかとなりましたが,友達の「心」「時間」「考え」を大切にすることでお互いの人権を守り,よりよいクラスにしていきましょう。 【3年生】体育 はばとび![]() ![]() とび箱のときは,助走して両足で踏切をしていましたが,今回は助走して片足で踏切ます。はじめは上手く踏み切れなかった子どもたちですが,何度か跳ぶうちにコツを掴んだようです。 計測も自分たちでします。友だちが着地した場所を見て,メジャーの目盛を読みます。「新記録や!」「あともうちょっとで2mやったで」と言葉と一緒に友だちの記録を伝えたり,「ここで,こう跳ぶねん!」「うでをこうやってな・・・」とアドバイスし合ったりする姿も見られるようになってきました。 給食室より♪和こんだて![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・ゆばあんかけ丼(具) ・小松菜とひじきのいためもの ・京野菜のみそ汁 今日は12月の和こんだての日でした。 12月に入り,一段と寒くなってきましたが.今日はそんな寒い日にぴったりのこんだてでした。 ゆばがたっぷり入った「ゆばあんかけ丼」は,しょうががよくきき,かまぼこの食感がアクセントになっていておいしかったですね。とろみもあり体が温まるこんだてでした。 今日の給食には,2種類のにんじんが使われていることに気が付きましたか。 いつもでてくるオレンジ色ののにんじんと,京野菜の「金時にんじん」がありましたね。 ちなみに,聖護院だいこんも京野菜でした。 明日は,京都市の右京区にある京北地域でとれた京北米が出てきます。 おかずは「牛肉とごぼうの煮つけ」です。お楽しみに! ふれあいタイム その2
中学生が考えた遊びはクイズやけん玉、マジック、クリスマスツリーの装飾等でした。どの遊びも2年生は楽しんでいました。中学生が帰るとき、2年生はさみしそうでした。でも、「楽しかった。」や「中学生と友達になれた。」、「また、一緒に遊びたい。」等の声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ふれあいタイム その1
12月1日(水)5時間目に、久世中学校の3年生が久世西小学校にやってきました。各教室や体育館、ふれあいサロン等を使って、中学生が考えた遊びを一緒に楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|