京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:16
総数:316673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

5年 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 その2

火加減やむらす時間に気をつけて調理しました!
画像1
画像2

5年 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 その1

今週はご飯を炊きました!

まずはしっかり洗米をしました。
画像1
画像2

5年 「足が速くなるダンス特別授業」 その1

来週に「足が速くなるダンス」という特別授業があります。
陸上選手やダンサーの方から足が速くなる方法やダンスを教わります!当日だけではマスターできないので朝休みなどの時間で練習しています!
画像1
画像2

5年 外国語 「Unit6 I want to go to Italy」

単元のゴールにしていた「自分が行きたい国を紹介しよう!」をALTのアンソニーにも紹介しました。
紹介した内容から一つだけ質問がありましたがこれまでに学習した表現で答えれていました。
画像1
画像2

3年 理科「電気の通り道」その2

画像1
金属が電気を通すことに気が付きました。

3年 理科「電気の通り道」

画像1
どのような物が電気を通すのか調べました。

3年 ドッジボール大会 その1

画像1
運動委員会主催のドッジボール大会が,中間休みにありました。1組と2組混合で赤と白に分かれて行いました。どちらの色も楽しんでいる様子が見られました。

【4組】 算数 「かたちづくりと面積」

画像1
画像2
 算数の時間に,色板を使ったかたちづくりをしています。高学年の児童は,公式を使って面積を求め,低学年の児童は使ったブロックの枚数から広さを比べています。最後に完成するクリスマスのパズルを楽しみにしながら,それぞれの課題に取り組んでいます。

【4組】 平和について考えよう

画像1
画像2
 6年生が平和学習で,折り鶴とそれに込められた願いを全校に伝えにきてくれています。4組は事前に「へいわってすてきだね」の絵本を読んで,平和についてみんなで考えた後に,鶴の折り方を教えてもらいました。低学年の児童も自分なりに理解して,熱心に鶴を折ることができました。

【6年】おさかな名人 第2回さんま賞!2

今回も骨から身をきれいにとりわけ,上手に魚を食べきった子ども達は・・・
にこっと笑顔で『さんま賞』ゲットです!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp