![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:104 総数:591866 |
11月26日(金) 全学年対象 高校説明会 実施![]() ![]() ![]() 6限に体育館で、全学年対象高校説明会(進路講話)を実施しました。 2年生が体育館に入り、1・3年生は教室でオンライン(今回はTeams)で高校の先生のお話を聴きました。 私立高校の説明を洛陽総合高等学校の先生に、公立高校の説明を京都府立東稜高等学校の先生にしていただきました。 一昨年までは保護者にも参加していただきましたが、昨年度から新型コロナウイルス感染症対策で生徒のみの高校説明会になりました。 説明会の内容を家で聞いてあげてください。 11月25日(木) 校内紅葉情報4![]() ![]() ![]() 朝のニュースで、京都市内のモミジの名所の「見ごろ」の知らせを伝えていました。 西校舎南側の「イロハモミジ」も真紅に色づいてきました。 秋の深まりを感じます。 11月25日(木)合唱発表会に向けて取組 2年![]() ![]() ![]() 今日は5限に体育館で2年生が合唱練習を行いました。 11月24日(水) 合唱発表会に向けて取組 3年![]() ![]() ![]() 合唱発表会の取組期間に22日から入っています。 本日6限に体育館で3年生が学年練習を行いました。 11月24日(水) スマホ・ケータイ安全教室 実施![]() ![]() ![]() 1年生は4限に体育館で、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。 電話会社から講師の先生をお招きして、話をしていただきました。 小学校でも「スマホ・ケータイ安全教室」を行われていますが、今回は中学校バージョンの内容でした。事例を交えて引きつけられるお話でした。 11月22日(月)合唱発表会に向けて取組開始![]() ![]() ![]() 12月8日に合唱発表会を行います。 10月の学校祭の中で行う予定をしていた「合唱コンクール」に代わるものです。 本日から取組が始まりました。1年生は6限に体育館で当日の流れの説明と学年合唱の練習を行いました。 11月19日(金)醍醐中学校から見た部分月食311月19日(金) 醍醐中学校で撮影した画像から動画にしました。 11月19日(金)醍醐中学校から見た部分月食2 プレアデス星団![]() ![]() 部分月食で大きく欠けている時は、満月でありながら空は暗く、月の左横にプレアデス星団(すばる)が見えていました。 月が元に戻ると空が明るくなり、星があまり見えなくなりました。 月の光で影が出来ていました。 11月19日(金) 醍醐中学校から見た部分月食![]() ![]() 醍醐中学校から見た部分月食の様子です。 醍醐中学校の東側に山があるので、月が昇ってきた時刻に、ほぼ食が最大になっていました。 部分月食ではあるのですが、ほぼ皆既月食なので赤褐色の月が見えました。 11月19日(金)第4回定期考査終了 3年進路写真撮影![]() ![]() 本日4限で第4回定期考査が終わりました。 午後(5限)は学活。3年生は6限にいきいき交流ルームで進路写真とアルバム写真の撮影がありました。 髪の毛や服装を整え,ちょっと緊張しながら撮影に臨んでいました。 |
|