京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up3
昨日:67
総数:297994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

振り子

画像1
画像2
 5年生は理科の学習で『振り子』について調べています。
 今日は一定の時間内に『振り子』が一往復する回数は,何によって変わるのかを調べています。子どもたちからは,『おもりの重さ』『糸の長さ』『おもりを話す位置』などの違いではないかという予想がされています。

豆電球

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科で『豆電球にあかりをつける』学習をしています。
 今日はロイロノートに豆電球に明かりをつけることができる導線のつなぎ方をかいています。どんなつなぎ方があるのかを考えたり,そのつなぎ方にした理由を話し合ったりします。

再開

画像1
画像2
 約1年半,コロナ禍で開催できなかった『こうま文庫』さんの読み聞かせが再開できました。
 今日は,朝の時間に1年生と2年生が読み聞かせをしていただきました。これからは,以前と同じように定期的に開催します。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『ミルクコッペパン』『牛乳』『さばのかれーあげ』『野菜のスープ煮』というメニューでした。
 『さばのカレーあげ』には,カレー粉が使われているので子どもたちにも親しみやすい味付けです。

読書週間2

画像1画像2画像3
高学年の様子です。校長先生や教頭先生による読み聞かせもあり、いつもとは少し違う雰囲気の中、本の世界に触れることができました。

読書週間

11月22日〜12月3日までの2週間は、北醍醐小学校の読書週間です。今年は、いろいろな取組を予定しています。今日は、担任の先生以外の先生による読み聞かせをしてもらいました。どの学年も、それぞれの先生が決めた「おすすのの本」の世界を楽しむことができました。
画像1画像2画像3

水素で

画像1
画像2
画像3
 今日は北醍醐小学校へ『水素を燃料にして走行する車』が登場しました。(これは京都市の地球温暖化対策室からお借りしたものです。)
 5年生は,社会科で日本の工業を学習する中で,環境に配慮した車づくりを学びました。その際,水素を燃料にして走行する車についても知ったので,実際に見てみることにしました。

盲導犬

画像1
画像2
画像3
 4年生は,国語科や総合的な学習の時間などに『誰もが住みやすいまち』(福祉学習)について学び合っています。
 今日は視力を失われたり,見にくかったりする方を助ける『盲導犬』についてGIGA端末などを活用して調べています。
 また,11月29日には,実際に盲導犬を連れたドックトレーナーの方を招いて,盲導犬の果たす役割などを教えていただきます。その際には,醍醐小学校の4年生とも合同で学習をします。

秋のふかまり

画像1
 今朝は秋の深まりと冬の訪れを感じさせる気温になりました。
 登校してくる子どもたちからも「寒いぃ」という声が聞かれます。校庭の木々も,すっかりと秋の装いです。

ころがし ドッヂボール

画像1
画像2
画像3
 1年生の子どもたちは,体育科で『ころがし ドッヂボール』を続けてきました。
 その成果もあり,受けてから素早くボールを転がしたり,上手に身をかわしたり,ジャンプしたりと,その時に応じた動きがスムーズにできるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp