![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:424764 |
1124 6年生 学習発表会の準備![]() 6年生が会場の準備をしてくれました。 体育館に置いてあったとび箱やマットを別室に移動し, 長椅子を並べます。 みんな進んで,黙々と作業を進めてくれて, あっという間に会場が出来上がりました。 最高学年としての役割をきちんと果たしてくれる6年生。 とても立派です! ![]() 1124 若草学級 学習発表会に向けて
リハーサルと本番が目の前です。
毎日のように教室や体育館での練習を頑張っています。 今年度は,体育フェスティバルが終わって間もないころから準備を進めてきました。 ☆畑で花や野菜を育ててきたこと ☆体育フェスティバルで頑張ったことや楽しかったこと ☆外国語・図工・理科で学習してわかったこと などなど内容が盛りだくさん! セリフや動きも覚えられてきました。 最後には,合奏もあります。どうぞお楽しみに♪ ![]() ![]() ![]() 1124 5年生 工業生産を支える輸送と貿易2
かるたの紹介の続きです。
![]() ![]() ![]() 1124 5年生 工業生産を支える輸送と貿易
社会科では「工業生産を支える輸送と貿易」の学習が終わりました。
いつもはまとめ新聞を作成しているのですが, 今日は学習の振り返りを書いたあとに かるたでまとめました。 読み札には,学習したことや,自分が大切だと感じたことを 込めます。 みんなそれぞれに考えています。 ![]() ![]() ![]() 1124 5年生 練習日記
学習発表会に向けてゆっくり練習できるのは今日で最後です。
1〜2時間目は2クラス合同音楽, 4時間目は体育館で通し練習 ハードな一日でした。 担任も 子ども達も ぐったり… 最後の通し練習は 自分達だけでやりきりました。 明日はリハーサルですね。 どきどき。 ![]() ![]() 1124 4年生 国語![]() ![]() ![]() 今日は学校図書館へ行き,学校司書の佐々木先生に,百科事典の使い方を教えてもらいました。 事典の引き方を教えてもらい,実際にいろいろな言葉を調べてみました。 今日学んだことを基に,伝統工芸のよさを伝えるリーフレットを作るために調べ学習をしていきます。 1124 4年生 書写![]() ![]() ![]() 今回は,心を落ち着けて,墨をすってみました。 自分のすった墨で,「美しい空」という毛筆に取り組みました。 1124 4年生 理科
「ものの温度と体積」の学習です。
「空気の温度が変わると,空気の体積はどうなるのだろうか」ということを,実験をして調べました。 グループで協力しながら,実験スタート。 あたためたら,試験管のせっけん水のまくがふくらんで,「わあ,すごい!」と驚きの声。 準備から実験,後片付けとしっかりがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 1122 4年生 算数
「わくわく算数ひろば〜もとの数はいくつ〜」の学習をしました。
文章問題を読み,関係図や言葉の式を使って,求めました。 自分の考えをしっかり友達に伝えることができました。 ![]() 1122 2年 野菜名人にアドバイスをしてもらおう![]() ![]() 「なるほど,肥料が必要なんや・・・」「これはほうれん草の芽?それとも雑草?」と,子どもたちは実際に自分の野菜について色々教えてもらって大満足の様子でした。 |
|