![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:46 総数:314546 |
水素で![]() ![]() ![]() 5年生は,社会科で日本の工業を学習する中で,環境に配慮した車づくりを学びました。その際,水素を燃料にして走行する車についても知ったので,実際に見てみることにしました。 盲導犬![]() ![]() ![]() 今日は視力を失われたり,見にくかったりする方を助ける『盲導犬』についてGIGA端末などを活用して調べています。 また,11月29日には,実際に盲導犬を連れたドックトレーナーの方を招いて,盲導犬の果たす役割などを教えていただきます。その際には,醍醐小学校の4年生とも合同で学習をします。 秋のふかまり![]() 登校してくる子どもたちからも「寒いぃ」という声が聞かれます。校庭の木々も,すっかりと秋の装いです。 ころがし ドッヂボール![]() ![]() ![]() その成果もあり,受けてから素早くボールを転がしたり,上手に身をかわしたり,ジャンプしたりと,その時に応じた動きがスムーズにできるようになってきました。 今日の給食![]() ![]() 『チャンプル』とは混ぜ合わせたもの,『クーブ』とは昆布で『イリチ―』とは,炒めるという意味だと放送委員会の子どもたちが紹介してくれました。 学習発表会(高学年)![]() ![]() 4年生は,社会科や総合的な学習の時間で学んできた環境問題について 5年生は,家庭科や体育,音楽や図画工作での成果を報告しました。 6年生は,修学旅行との関係で2月に発表します。 学習発表会(低学年)![]() ![]() ![]() 1年生は,国語で学習した『くじら ぐも』の音読劇 2年生は,国語や算数,体育などでの学習成果 3年生も,国語や外国語,体育などの学習成果を発表しました。 2年生と3年生は,最後にダンスを披露しました。 思い出 6![]() ![]() ![]() 修学旅行の最後は科学実験や体験をしました。友だちと過ごした1泊2日の修学旅行で様々な思い出ができたと思います。 ご支援くださった保護者の皆様をはじめ,関係者の方々にお礼申し上げます。有難うございました。 思い出 5![]() ![]() ![]() 広い園内をグループで活動しています。昨夜,担任からの読み聞かせで知った『象列車』の話を思い出しながら見学をしました。 いろいろな動物のジャンプ力を示した表示に,自分たちも挑戦しました。ウサギで2メートル,キツネは3メートルです。さて,どこまで跳べたかな。 思い出 4![]() ![]() 全員が元気に2日目の朝を迎えました。 朝食には名物の『きしめん』が添えられていました。しっかりと朝食もいただくことができました。 |
|