京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:47
総数:365574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

さつまいもの葉のおばけ

画像1画像2
 やっぱり大きい!!「見て!手より大きい!!」「靴より大きいかも!」
 巨大な葉っぱに驚きを隠せない様子。
 観察する手にも力が入ります。
 「先生,これ何かにつかえないかな」「うーん。。そうだ!!いいこと考えた!」
 何を思いついたのかは,次の写真のお楽しみに。。。

毎日のことだけど

画像1画像2
 きちんと並んだ列に,きちんと並んだスリッパ。
 きちんと学んだことが,しっかり守れています。
 たくさん遊んで,たくさん学習した後も
 手洗い石鹸を使ってても心もピカピカ。感染予防も忘れていませんね。

うさぎのチャロが,教室にやってきた。

画像1画像2画像3
 図工の水彩画で「うさぎのチャロとにんじん」をテーマに描いています。昨日は,にんじんを描きました。今日は,チャロを教室に連れてきて,よく見て観察できるようにしました。体の色の違いや,顔や手足の様子など,気づいたことを発表しました。

おおきさ くらべ〜1年生〜

画像1
 今日は,水筒に入る水のかさを比べました。
 これまでの比べ方とは違い,カップを使って比べる方法を考えました。
 水を水筒のぎりぎりまで入れて,カップ何杯かを比べました。
 それぞれの水筒の水の量が,カップ何杯だったか出し合い,どの水筒に一番たくさん入り,どの水筒が一番少なかったのか考えました。
 実際にやってみたことで,より理解が深まりました。

いきものと なかよし〜1年生〜

画像1
 生活科の「いきものと なかよし」の学習で,毎日3人ずつ,ウサギのチャロのお世話を始めました。

 飼育委員会のお兄さん,お姉さんに教えてもらいながら,餌をあげたりしました。チャロをなでることもできて,「かわいい。」と満面の笑みを見せてくれる子どもたちでした。

おはなしから うまれたよ〜1年生〜

画像1
 自分の想像した場面の絵が仕上がり,バックをたんぽを使って,色をつけました。

 初めてたんぽを使った児童も多く,楽しんでたんぽをしていました。

 それぞれの思いがつまった絵が,出来上がってきました。

けんばんハーモニカの練習

画像1画像2
 音楽の時間にけんばんハーモニカの練習をしました。GIGA端末を使い,音色を確かめながら練習できるので,子どもたちの意欲もこれまでとは違います。今日はパネルをタッチするのに加え,キーボードを使って練習する方法も試してみました。キーボードだと,実際に鍵盤を押さえる感覚に近づくのでとてもよい練習となります。
 実際にけんばんハーモニカで演奏できる日が来るまで,しっかりと練習を積み重ねましょう。

音読は大切!

画像1画像2
 国語科では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。じゅういさんの仕事について,「いつ・どんな仕事・工夫していること」などを確認しています。
 時間の始めには,みんなで音読をしています。文章から読み取る力はとても大切で,何が書いてあるかを考えながら読むことを意識しています。宿題でも,どんなことが書かれているのか考えながら,音読することを身に付けましょう!

音楽〜1年生〜

画像1
 「がっきとなかよくなろう」の学習をしました。歌をきいて,楽器を鳴らすところになったら,それぞれの楽器を鳴らしました。

 前回,色々な楽器の鳴らし方を確認したので,それぞれが気に入った鳴らし方をしていました。

かさくらべ〜1年生〜

画像1
 入れ物に入る水のかさを比べました。2つの入れ物に入る水のかさを比べる方法と,3つの入れ物に入る水のかさを比べる方法を考えました。

 みんなで知恵を出し合って,比べる方法を考えることができました。実際に比べてみると,自分の予想通りだったり,違っていたり…

 楽しみながら,かさの比べ方を学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp