![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:30 総数:424371 |
1122 4年生 外国語
「What do you want?」の学習です。今日はALTのデロン先生と一緒に活動しました。
前回の学習で作ったオリジナルパフェを紹介する活動しました。 おもしろい名前のパフェがたくさんありました。 中に入っているフルーツを数と一緒に伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 1122 2年 野菜名人にインタビューしよう!![]() ![]() 子どもたちは質問を考え,熱心にインタビューしていました。 「色々な病気があるんやな・・・」「間引きをしないといけないのか・・・」など,専門的な話も多く,とても勉強になりました。 1122 2年 すみずみまできれいにしよう!![]() 1122 2年 色々な野菜を英語で言ってみよう〜外国語活動〜![]() ![]() 「How are you?」という質問に対して,「I’m 〜」の言い方にも挑戦しました。 1122 5年生 練習日記
音楽の授業の後は教室で劇の練習です。(写真をとりわすれました)
音楽の合間にセリフをはさんでいきます。 今日はセリフのみを通しで練習したあと, 動画で劇を撮影してみんなでもっと工夫できないか考えました。 撮影→フィードバック→撮影→フィードバック… といったように,自分のセリフを言っている姿を見直すと, 最初は恥ずかしがって言い回しが早口だったり 目線がおくれていなかったりした点が少し良くなってきました。 自分では気づかないポイントも 動画で客観的にみると気づくことができますね。 水曜日に体育館にて2クラス合同練習です。 さて,本番までに完成するのでしょうか…!? ![]() 1122 5年生 練習日記
毎日,学習発表会の練習に取り組んでいます。
今日はクラスごとに音楽の伊藤先生に指導してもらっての練習です。 日を増すごとにみんな慣れてきているのが分かりますね。 1週間前には必死な表情で楽譜をたどっていましたが だんだん表情にも余裕が出てきました。 カメラで動画を撮影してまわっていると どや顔で視線を送ってくれる人もいます。 みんなの音が揃うと演奏も楽しくなってきますね。 さてあと4日。 もうひと踏ん張りです。 ![]() ![]() 1122 3年生 外国語
3年生は「This is for you.」という,プレゼントを渡す場面を通じて外国語の学習をしています。
今日はALTのデロン先生に来ていただいて,プレゼントを受け取ったり渡したりする表現を学習しました。はじめはむずかしいと言っていた児童も,どんどん話せるようになりました。 ![]() 1122 ☆1年生☆ せいかつ あきといっしょに![]() ![]() あきのあそびを考えています。 今日は,友達と相談しながら, けんだまやどんぐりロケットなどを作りました。 1119 5年生 見られましたか?![]() ![]() 2年 1117 給食調理員さんありがとう!![]() ![]() 「でも給食調理員さんが全部つくっているんやなあ・・・」「お礼言いたいなあ」と,子どもたちは調理員さんへ感謝の気持ちを抱いていました。 好き嫌いなく食べて,おいしかったと伝えられると良いですね。 |
|