京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up13
昨日:280
総数:765961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成 〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

10月8日 6年外国語

画像1
画像2
画像3
Unit5の4時間目の学習をしました。前回に続いて「人の職業や性格」について学習をしました。子どもたちは自分のあこがれの人の職業や性格をペアで伝え合いました。前回に比べると職業や性格について言いやすくなっている子どもたちが増えているようです。

人権学習「さっちゃんのまほうの手」

画像1画像2
 9月29日(金)に道徳の授業で,「さっちゃんのまほうの手」の絵本を元に障がいについて知り,仲良く生きていくために話し合いました。
絵本の読み聞かせをした後に,さっちゃんの思いを考え,これからみんなと仲良く生きるためにはどうすればよいのか等を考えました。
「これからは,困っている人がれば助けたい」や「自分にできることをしたい」,「一人一人がもっとお互いのことを知るべきだと思う」等,色々な意見がでました。

10月7日 5年外国語

画像1
画像2
今日は「友達ができること,できないことをつたえよう」をめあてとして学習しました。今までは主語がIでしたが,今日はShe,Heを主語として友達ができる事,できない事を伝え合いました。

10月7日の給食

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・和風ドライカレー・カットコーン・スープ・牛乳でした。
4年4組の児童からは「和風ドライカレーって何が和風なのだろうと思っていたら,ごぼう・こんにゃく・みそを使っているから和風だとわかりました。確かに和風でごぼうがコリコリ・こんにゃくがプリプリしていてそれが混ざってとても不思議な食感でした。」という感想が寄せられました。

3年 重さ

画像1
画像2
 算数科で重さの学習をしています。1kgだと思う重さだけ,袋にすなや水を入れて,はかりで計りました。1kgよりも重かった人や軽かった人もいたので,その後1kgを計って重さを手で感じました。はかりのはかり方も上手になりました。

10月6日 6年外国語

Unit5の最後で自分のあこがれの人を紹介するために学習を進めています。今日はUnit5で人の職業や性格の紹介の仕方を学習しました。電子教材のリスニングやチャンツで職業や性格の紹介の仕方に慣れ親しみ,ペアで伝え合ってみました。3組は西院中の英語科の先生と一緒に学習しました。西院小学校では週1回西院中学校の英語科の先生と一緒に学習をして小中連携を進めています。
画像1
画像2

4年 図画工作 「お話の絵 鑑賞」

画像1
画像2
画像3
 4年3組は,「野うさぎレストランへようこそ」という本の絵を描きました。子どもたちは,鑑賞する時間が,とても好きです。約20分間,とても集中して鑑賞します。今回も,オルゴールの音が響く中,本物の美術館のように静かに友達の絵を見て回りました。しっかりと文や言葉に表して,豊かな感性を養うことができました。

4年 体育科 ソーラン節

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルに向けて練習を続けています。網を引く動きや,波を表現する動きなど,難しい動きがたくさんあります。1つ1つの動きをていねいに確認しながら,みんなで息を合わせてできるよう練習しています。
 とてもパワーのある4年生なので,声を出せない分,大きな動きと,キレのある動きで,元気さを伝えたいと思います。

3年 ミライシード

画像1
画像2
 トライタイムの時間に「ミライシード」を使って算数や国語の練習問題に取り組んでいます。GIGA端末の準備やパスワードの入力など短時間で行い,みんな集中して取り組んでいます。練習問題に取り組んだ分だけポイントが貯まるのでやる気が出るようです。

10月5日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん・ツナそぼろ丼(具)・トマトだご汁・牛乳でした。
トマトだご汁は,小麦粉・片栗粉とトマト缶をいっしょに練り少しピンク色になっただんごが入っています。けずりぶしでとっただし汁にも生のトマトを細かく刻んだものが入っています。だし汁とトマトはうまみ成分の相乗効果でとてもおいしくなるのです。色合いもとてもきれいでした。家で作りたいというリクエストがありましたのでレシピを紹介します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp