![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:104 総数:591878 |
11月19日(金)第4回定期考査終了 3年進路写真撮影![]() ![]() 本日4限で第4回定期考査が終わりました。 午後(5限)は学活。3年生は6限にいきいき交流ルームで進路写真とアルバム写真の撮影がありました。 髪の毛や服装を整え,ちょっと緊張しながら撮影に臨んでいました。 11月18日(木) 明日は部分月食
明日の夕方に部分月食が起こります。
欠けた状態で月が昇ってきます。 醍醐中学校の東側は山が迫っているので、食が最大に近い状態で昇ってきます。最大は月の直径の97%が地球の影に入ります。「ほぼ皆既月食」です。 詳しくは教室のポスター「月食を見よう!」をご覧ください。(右側の配布文書コーナー(その他)にも掲載しました。) ![]() 11月17日(水) 第4回定期考査 1日目![]() ![]() ![]() 今日から第4回定期考査が始まりました。 1年:技家・理科・保体 2年:理科・技家・社会 3年:国語・数学・技家 5組:数学・音楽・理科 のテストがありました。 11月16日(火) 明日から第4回定期考査![]() ![]() ![]() 明日から第4回定期考査が始まります。 今日も放課後学習会(5日目)がありました。 多くの人が参加し、学習に取り組んでいました。 11月15日(月) 校内紅葉情報2![]() ![]() ![]() 朝夕の冷え込みの影響か、校庭の木々が少しずつ色づいてきました。 西校舎横の「イロハモミジ」の表面の葉が紅くなってきました。 11月12日(金) テスト前学習会 3日目![]() ![]() ![]() 来週水曜日(11月17日)から第4回定期考査が始まります。 1週間前の10日から放課後テスト前学習会が始まっています。 今日で3日目です。多くの人が参加し、学習に取り組んでいました。 11月12日(金)勝手に育ったみどりのカーテン 番外編![]() ![]() ![]() 一昨年までは環境委員会が「みどりのカーテン」の取組でアサガオ(オーシャンブルー)を育ててきました。 昨年からコロナ感染症の影響で「みどりのカーテン」の取組が出来ていませんが、昨年も落ちた種が発芽し、「みどりのカーテン」が出来ていました。 今年も取組をしていませんが、例年通り「みどりのカーテン」が育ってきました。 気温が下がってきましたが、いまだに花を咲かせています。 気がつくと、「勝手に育った」だけでなく、「勝手に校舎内に入り込み」「勝手に花を咲かせて」いました。 南校舎南側から事務室の換気扇の隙間から入り込んで咲いています。 生命力の強さに驚きます。 11月11日(木) 3年ダンス教室3日目(最終日)![]() ![]() ![]() 3年生のダンス教室は今日が最終日です。 練習の甲斐あって、1曲通して踊れるようになりました。 全員がクラス毎にステージに上がり、踊りを披露しました。 最後に講師の先生がたのダンスを見せていただきました。 キレッキレの迫力あるパフォーマンスに圧倒されました。 今年度は、三日間連続で指導していただきました。ありがとうございました。 11月10日(水) 3年理科 オンライン研究授業![]() ![]() ![]() 6限に3年1組で理科の研究授業がありました。 他校の先生も教育委員会の先生も「ZOOM」で参加される完全オンライン研究授業でした。(機器の操作補助を校内の先生がされていました。) 先日実験を行ったダニエル電池の結果を考察する授業でした。 電流の流れを、タブレットの「ロイロノート」を使って考えをまとめ、班で意見交換をする積極的な授業でした。 11月10日(水) 3年ダンス教室![]() ![]() ![]() 3年生は、2・3限に体育館で「ダンス教室」を行いました。 昨日から始まり、計3回6時間の設定で、今日が2回目です。 文化庁の「芸術家の派遣事業」の一環です。 準備体操をして始まりました。 来ていだいた講師の先生の指導で、GReeeeNの「一緒にいこう」に合わせて踊ります。 明日が3回目(最終回)で、1曲分のダンスが仕上がります。 |
|