京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up165
昨日:160
総数:670139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】なかま週間:「優先席」はだれのため?

11月のなかま週間では,「優先席」はだれのため?と題し,電車やバスの優先席について考えました。

「優先席」について知っているかきいたところ,学級で半数ほどの子の手が挙がりました。そこで,JR西日本の優先席のマークを参考に,どんな人が利用することを想定しているかを知り,教材文を読みました。

教材文は,電車に乗っていて急に発熱し,しんどくなった男の子のお話です。立っているのもしんどくなり,唯一空いていた優先席に座ります。しかし,次の駅で松葉杖をついて人が乗って来て,目の前に立ちました。自分が男の子ならどうするか…という学習課題でした。

5つの選択肢から1つ選び,その理由を書いて意見を交流しました。

学習後の感想には,「見た目にはわからないしんどさをもっている人がいることが分かった」「元気そうに見えても,実はしんどい人もいるんだと分かった」など,今まで考えたことのなかったことについて書いている子もいました。

改めて,お互いが気持ちよく過ごせるよう,広い視野と心をもちたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会:用水のけんせつ

社会科の学習は,琵琶湖疏水について学んでいます。

この日は,「北垣知事はどのようにして疏水工事を始めることができるようにしたのだろうか」をテーマに,学習を進めました。

予想した後は,グループで大阪の人・滋賀の人・京都の人・北垣知事の役に分かれ,ロールプレイングをしてみました。

3府県の人は,疏水工事に反対する意見を述べ,北垣知事は工事が始められるように,それぞれの人に合わせて話をして説得します。

ロールプレイングの感想を聞いてみると,「その役になることでそれぞれの気持ちが分かった」「北垣知事がねばり強く説得した,という意味が分かった」などの声が上がりました。

まだまだ疏水建設の学習は進んでいきます。「なんで?」「どうして?」という子どもたちの声を大事にしながら,学んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】国語:クラスみんなで決めるには

国語科の学習では,「クラスみんなで決めるには」と題し,話し合い活動をしました。

クラスを2つに分け,それぞれ司会グループ・参加者に分かれて話し合い活動をしました。

あらかじめそれぞれの議題について自分の考えを書いておき,話し合いに臨みました。

司会グループが助け合って進行したり,意見を言うときには理由を付け加えたり,前に発言した人の意見に対して自分は賛成か反対かを明確にしてから話したりと,30分間の話し合い活動に一生懸命に取り組みました。

これから学年が上がるにつれ,話し合い活動はさらに難しくなっていきます。まずは,自分の意見をしっかりもって,話し合い活動に参加できるように頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室より♪手作りヒレカツ

画像1
今日のこんだては…

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ヒレカツ
 ・野菜のソテー
 ・みそ汁

今日一年に一度の,大人気メニュー「ヒレカツ」でした。
ヒレカツは,一枚一枚,調理員さんがお肉に衣をつけてていねいに油であげていきます。
ソースももちろん手作りです。

もうすぐ,11月23日の勤労感謝(きんろうかんしゃ)の日ですね。

給食は,様々な人が関わって作られます。
食材を作る人,運ぶ人,調理する調理員,こんだてを作る栄養士など。

給食だけではなく,お家やお外で食べる食事もそうですね。


では,感謝の気持ちは,どうしたら伝わるかな?


「ありがとう。」と直接言葉で伝えたり,心をこめて,「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の食事のあいさつをしたり,いろいろな方法がありますね。

ぜひ,身近な人に自分の言葉で感謝の気持ちを伝えてみてください。


月曜日のこんだては「とりだいこん葉のまぜごはん」です。おたのしみに!

画像2

【2年生】11月19日 国語科「お手紙」

「お手紙」の学習で,がまくんとかえるくんのことが,みんな大好きになりました。

「動物園で,がまくんとかえるくんの写真を撮ったよ。」と,持って来てくれた人がいました。

「へー。本物のがまくんとかえるくんって,こんな感じなんだね。」
「がまくんとかえるくんの絵と似ているね。」

みんな興味津々で写真を見ていました。



画像1
画像2
画像3

【2年生】11月19日 国語科「馬のおもちゃの作り方」 箱について

本日配布のおたよりにも記載していますが,国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習で,箱を使用しておもちゃを作ります。

24日(水)におもちゃを作りたいと思いますので,写真のような箱を持たせて下さい。3枚目の写真の開け口のほうが,作りやすいかと思います。参考にしてください。

急なことで申し訳ありません。

ご家庭に箱がない場合は,担任までお知らせください。

よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【5年生】スポーツDAY 終了後・・・

画像1
画像2
今日はスポーツDAY本番ということもあり朝から緊張した面持ちでしたが,スポーツDAYが無事に終わってからは,リラックスしたいつものにこやかな表情が見られました。

100メートル走に始まり,エイサー,リレーも一生懸命頑張り,移動もテキパキ集中して取り組んだ5年生に先生たちから学年遊びのプレゼントです。
2時間目の残った時間で,クラス対抗ドッチビーを楽しみました。

5年生も残りわずかです・・・98人みんなで協力して最高学年に向けて頑張っていきましょう!!


【5年生】スポーツDAY

画像1
画像2
青空の下,無事にスポーツDAYを実施することができました。


学年演技のエイサーは,98人の心を一つ・音を一つにダイナミックに演技することができました。
練習を始めた時は,なかなか振りを覚えられず,音もそろいませんでしたが,練習を重ねていくにつれ,一つになっていく様子が見られてきました。
本番が近づくにつれ,集中して取り組む姿がかっこよく,頼もしかったです。

かっこいい姿を見せてくれてありがとう。感動をありがとう。

【6年生】スポーツDAY〜退場〜

みんなで顔を見合わせながら,笑顔で走っていく姿が印象的でした!
画像1
画像2

【6年生】スポーツDAY〜フラッグ〜

腕の高さ,角度,歩き方など細かいところも意識しました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 6年科学センター学習
11/27 六斎

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp