5年生 京くみひも体験 その4
体験を終えた後には,質問にも答えていただけました。
【5年生】 2021-11-12 08:26 up!
5年生 京くみひも体験 その3
別の機会に,今回とは違うくみ方にも挑戦してみたいですね!
【5年生】 2021-11-12 08:26 up!
6年〜みんなで楽しく遊ぶために!
昨日,「たてわりロング昼休み」を行いました。
みんなが楽しく遊ぶためにはどうすればよいだろうか?と考えた6年生。
しかし,「みんなが」とまではいかないようで,これからの活動に向けて改善していきたいと思います。
6年生の企画で,全校で楽しい時間をつくっていきたいと思います。
【6年生】 2021-11-11 18:28 up!
5年生〜音楽「曲想の変化を感じ取ろう」〜
楽器を決めて,合奏練習をしました。曲想のちがいを感じ取りながら合奏できるようにしたいですね1
【5年生】 2021-11-11 18:26 up!
5年生〜避難訓練〜
火災を想定した避難訓練をしました。「おはしもて」を意識し,落ちついて避難することができました!
【5年生】 2021-11-11 18:26 up!
5年生〜理科「もののとけ方」〜
水にとける量には,限りがあるのかどうかを実験して確かめました。2つの実験から,ものによって,決まった量の水にとける量はちがうことが分かりました!
【5年生】 2021-11-11 18:26 up!
5年生〜児童朝会〜
今回もZOOMで行いました。運動委員や放送委員からのお知らせを聞いたり,ZOOMゲームをしたりしました!
【5年生】 2021-11-11 18:26 up!
5年生〜家庭科テスト〜
家庭科のテストに取り組みました。調理実習で取り組んだことを思い出しながら答えることができました。
【5年生】 2021-11-11 18:26 up!
3年生〜リコーダーの練習〜
音楽の学習では,「山のポルカ」や「パフ」などの曲で低い音に挑戦しています。
ファ,ミ,レ,ドと下がっていくと,だんだんきれいな音を出すことが難しくなっていきます。
何度も練習し,今までよりも優しく息を吹き込むことで低い音を出せるようになってきました。
【3年生】 2021-11-11 18:25 up!
1年生 算数科「ひきざん(2)」
ひきざん(2)の学習を進めています。
最近は,計算カードを使って,計算の練習をしています。
今日は,お互いに問題を出し合って学習しました。
「2分で14枚もとけた!」「答えが9になるカードがやっぱり多いな」と,
楽しく学習している様子でした。
【1年生】 2021-11-11 18:25 up!