京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:30
総数:378107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生〜出前授業〜

画像1
 運動場で,ガソリン車と電気自動車の乗り比べをしました。なめらかで静かな電気自動車の乗り心地に驚いていました。

5年生〜出前授業〜

画像1画像2
 自動車と環境とのつながりについてお話を聞いた後,車のリサイクルについてクイズ形式で考えました。真剣にチームで話し合いをし,答え合わせをしました。見事全問正解!さすがです!

5年生 環境学習出前授業 その2

画像1画像2画像3
グループに分かれて,自動車部品のリサイクルについて話し合いました。
みんな真剣です!

5年生 環境学習出前授業 その1

画像1画像2画像3
三菱自動車の方にお越しいただき,「環境と自動車の関わり」というテーマで出前授業をしていただきました。
5年生は,社会科で自動車をつくる工業について学習してきました。
社会科では,人々の願いや社会の動きを考えて自動車開発をしているということを学びました。
今日の出前授業では,ガソリン自動車と電気自動車の乗り比べをしたり,自動車部品のリサイクルについて考えたり,とても楽しんで学ぶことができました。
実りある出前授業となり,三菱自動車の方々に感謝しています。
ありがとうございました。

給食ニュース〜11月4日〜No.2

 4年生の給食時間の風景です。テキパキと配色・配膳していました。

 4年生は,とてもよく食べる学年で,いつも残菜がありません。おかずやごはんをみんなおいしそうに食べていました。今日のさつまいもの栂尾煮も「あまくておいしい。」「デザートみたい。」とおいしそうに食べていました。
 
 
画像1画像2画像3

給食ニュース〜11月4日〜

 今日の献立は,鳥と大根葉のまぜごはんの具,さつまいもの栂尾煮,キャベツの吉野汁,むぎごはん,牛乳でした。

 今日は,さつまいもの栂尾煮についての紹介がありました。栂尾の高山寺で昔から作られている精進料理で,ほのかにあまく,彩りもきれいです。
 
 給食委員会からのお知らせでは,ストローのゴミについて配信されました。廊下や階段にストローのゴミを落とさないことはもちろんですが,落ちていたら拾うというマナーも守っていけば,なお一層よい上里小学校になりますね。
画像1
画像2
画像3

3くみ パスゲーム たのしかったよ

 2年生は,今日がパスゲームの最終日でした。今日は,たくさんパスを受けることができたり,ゴール前で守って,シュートを阻止したりと活躍することができました。
 シュートを2回ブロックすることができたので,チームの友だちからも「ナイス」と声をかけられて,うれしそうでした。
画像1画像2

3くみ はたけのやさいは じゅんちょうにそだっているよ

 朝夕寒くなってきましたが,3くみの畑の野菜は順調に育ってきています。大根の葉も大きくなり,増えてきました。大根葉がとってもおいしそうです。
 
 ブロッコリーも2つ目が大きくなり,今日も収穫しました。
画像1画像2

3年生〜はね返した日光を集めてみよう〜

理科の学習でかがみではね返した日光を集めるとどうなるのか?を調べました。

かがみ0まいでは,暗くて少し冷たかったのですが,かがみを増やして日光を重ねるたびに明るくなり,温度も上がっていきました。

子どもたちがそっと触ってみると,あったかい!と分かるぐらいでした。
画像1画像2

3年生〜はんで意見をまとめよう〜

国語科の「はんで意見をまとめよう」の学習で,3年2組は「1年生にもっと本をすきになってもらう」ことを目的として話し合いをしてきました。

本をすきになってもらえるような本を読み聞かせしよう!ということになり,練習もしてきました。

班で聞き合っていいところを交流したり,どんな風に読むともっと楽しんでもらえそうか?を班で話し合ったりしました。

そして,今日は1年生に読み聞かせに行きました。

どの班も楽しんでもらえたようでした。

さらに,1年生からは「くじらぐも」の音読を聞かせてもらいました。

「自分が1年生のときよりもすらすら読んではった!」などと1年生のすてきなところを見つけることもできました☆
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 修学旅行
フッ化物洗口(1・3・5年)
11/18 修学旅行
SC来校
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
11/19 小中つながりクリーンデイ4年
1・2年遠足予備日
11/20 土曜参観
<上靴持ち帰り>
11/22 土曜参観 代休日
11/23 勤労感謝の日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp