京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up48
昨日:64
総数:377251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

給食ニュース〜11月16日〜

 今日の献立は,関東煮,ごま酢煮,ごはん,牛乳でした。

 献立紹介は,関東煮についてです。京都では,おでんという名でよばれることが多いですね。具材によく味もしみて,とてもおいしかったです。子どもたちにも人気があり,おかわりもよくしていました。

 今日は,給食委員会の児童がつくったクイズが配信されました。世界一大きい大根は,日本の鹿児島県の桜島大根で,ギネスブックにものっているそうです。世界一の大根の味も知りたいですね。
画像1
画像2
画像3

3くみ カタカナのことばのなかまわけをしたよ

 2年生は,カタカナのことばの仲間分けをしました。前の時間に書いたカードを並べて,同じ仲間に分け,なんの仲間か考えました。「どうぶつの(なき)こえ」「がいこくの人の名前」「外国の国やまち」など,分けた言葉を大きい模造紙に貼りました。
画像1画像2

2年 どんぐり読書月間〜先生の読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
どんぐり読書月間の取り組みの一つである先生からの読み聞かせがありました。
2年生には岩永先生が読み聞かせに来てくださいました。

1年生 〜どんぐり読書月間の読み聞かせ〜

画像1画像2
どんぐり読書月間で,宮本先生に読み聞かせをしてもらいました。

宮本先生は,栄養教諭で,給食の時間の「給食ニュース」を作ったり,

食べ方の説明をしてくれたりする先生です。

読み聞かせの本は,「いただきます」と,「給食番長」でした。

子どもたちは笑ったり,「食べること」について考えたりしながら,

集中して聞いている様子でした。

給食ニュース〜11月15日〜

 今日の献立は,豚肉と蓮根の煮つけ,ほうれん草の煮びたし,いものこ汁,麦ごはん,牛乳でした。

 今日の食品紹介は,蓮根についてでした。蓮根は,根でなく肥大した茎にあたるところだそうです。ちなみに,花は,蓮(はす)です。蓮根は,蓮の食物用だそうですが,花は鑑賞用の蓮と同じように可憐で美しいです。

 クイズは,蓮根の穴についてでした。泥という特殊な環境で育つので,大きな通気孔があるのですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「ひきざん(2)」

画像1画像2
今日は,カードを使ってたし算やひき算の問題を作りました。

○,△,□のカードを使って活動しましたが,子どもたちはすぐに

きまりを覚えて,それぞれ好きに問題を作っていました。

最後には,カードを1枚裏返してクイズもしました。

子どもたちは,「答えがこれということは,引いたら分かるかな?」「何を足したらこの答えになるやろ」と,じっと考えて答えていました。

1年生 体育科「ゆっくりはしろう」

画像1画像2
今日は,2分間を走り切ることをめあてに,体育館でマラソンをしました。

子どもたちは,最初はスピードを上げて走り,最後にとても疲れていましたが,

何回か走っているうちに段々と慣れてきて,走り切ることができました。

今後,徐々に時間を延ばしていく予定です。

3くみ なわとびクラブ がんばっています

 4年生は,クラブ活動がありました。
 なわとびクラブでは,ダブルダッチに挑戦中です。なわを回すのにも技がいり,むずかしいです。
 今日は,入るタイミングをつかもうと,6年生に合図を送ってもらいながら,入ろうとしていました。

 その後,大繩で8の字跳びをしました。みんなと一緒に跳び,楽しく活動できました。
画像1画像2

給食ニュース〜11月12日なごみ献立〜

画像1
 5年生の給食の様子です。
 静かに味わって食べている人が多かったです。高学年は,ごはんやおかずの量も多いのですが,バランスよく食べていて感心しました。
 
 柿は,苦手な児童も多いのですが,「甘いです。」「もう1つ食べたいです。」とパクパク食べていました。今日の柿は,柔らかすぎず,甘くて柿の食感が味わえました。
画像2

給食ニュース〜11月12日なごみ献立〜

 今日の献立は,さんまのしょうが煮,根菜のごまいため,九条ねぎのみそ汁,ごはん,かきでした。

 なごみ献立の日には,なごみムービーが配信されます。今日の献立の紹介や旬の食べ物,京都の食材などについて紹介されます。

 今日は,秋刀魚と柿について紹介されました。柿は,なんと弥生時代から食べられている果物だそうです。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 読み聞かせ 2回目
再検尿
11/17 修学旅行
フッ化物洗口(1・3・5年)
11/18 修学旅行
SC来校
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
11/19 小中つながりクリーンデイ4年
1・2年遠足予備日
11/20 土曜参観
<上靴持ち帰り>
11/22 土曜参観 代休日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp