京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:22
総数:455372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 社会見学3 「岡崎地域ってどんなところ?」

京都市内を一望した後は,平安神宮周辺へ行きました。
それぞれの位置を地図で確認しながら散策しました。

この後,京都御苑に移動してご飯を食べました。
朝からお弁当の準備などありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学2 「京都市はどんな様子?」

 まずは,将軍塚から京都市内を一望しました。バスから見えた京都タワーや大文字,みんなが住んでいる地域にある日本電産のビルなどを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学「出発!」

 今日は社会見学に行きました。みんな元気に「行ってきます!」
画像1
画像2

社会見学に行きました。

画像1
画像2
画像3
 8日(金)に社会見学に行きました。久しぶりの校外学習に子どもたちもとても喜んでいました。帰る時にもいい笑顔をたくさん見せてくれました。

音読発表会!

画像1画像2
 今日は待ちに待った『お手紙』の音読発表会です。
動作をつけたり,セリフの言い方を工夫したりと,一人一人が頑張りました。
かえるくんやがまくん,ナレーター役の蝶ネクタイのお面も,とても素敵でした!

5年 外国語「He can run fast.」

画像1画像2
「Can you〜?」を使って,友達にできることをたずねました。

「Can you run fast?」

「Can you play soccer?」

友達の新たな一面を知ることができました。

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
 今週からは,動くおもちゃに挑戦しています。
ペットボトルの蓋に,きりで穴を開け,竹ひごを通して車にしたり,丸い入れ物に紐をつけて剣玉にしたりと,いろいろなアイディアがたくさん溢れています。
 この先,子ども達がどう工夫していくのか,とても楽しみです!

視力検査

画像1
画像2
2年生は,今日が視力検査でした。
「上,下,右…」
と,上手に口で言うことが出来ました。

 視力が悪くなっている児童もいます。
ご家庭でもノーテレビ・ノーゲームデーをつくってみてはいかがでしょうか。

人の体を調べよう

理科の学習では,人の体について調べました。ほねや筋肉がどこにあって,どのように体が動くのかについて教科書やパソコンを使って調べました。今後は動物の体のつくりについて等,学習を深めていきます。
画像1
画像2

音読発表会に向けて

画像1画像2画像3
 国語『お手紙』の音読発表会に向けて,お面を作りました。かえるくんやがまくん,そしてかたつむりくんやナレーター。それぞれの特徴をとらえたお面が出来上がりました。
今度の発表会が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp