京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up7
昨日:146
総数:681740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

新委員会活動

先程の認証式を受けて、新委員長のもと、初めての委員会活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部解任式&認証式

本日は新旧生徒会本部役員のそれぞれ解任式、認証式を行いました。
この1年間、学校を引っ張ってくれた旧本部役員。最後の挨拶では一人ひとりが心を込めて、これまでの想いを自分の言葉で語ってくれました。1年間の間に本当に頼もしく成長してくれたなと心から思いました。
そして新本部役員のこれから頑張るぞという意気込み、新しい風が吹きました。それも強い風です。明るく爽やかで強い風を感じました。
先輩達が残した大淀中学校伝統の愛と誇りを確実に受け継げた一日になりました。
本当に素晴らしい空間でした。
画像1
画像2
画像3

ボランティア部プレゼンツ11月のカレンダー

毎月恒例のボランティア部作成のカレンダーが各校舎に飾られました。
いつも綺麗に作成してくれています。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生方による授業参観

本日は大淀中ブロック小中一貫教育での授業交流ということで、明親小、美豆小の先生方が来校され、1・2年生の授業を見学されました。
前回は6月24日に各小学校に大淀中の先生が参観させて頂きましたが、今回は小学校の先生方が中学校に来てくださいました。
大淀中学校区三校では「生徒指導の三機能を活かした授業・行事づくり」という共通テーマを掲げ、ここ数年取り組んできています。そこで、児童生徒が「正しい判断と積極的なやる気を起こさせること」を目的にしています。そのために、「生徒指導の三機能」というものがあるのです。
「生徒指導の三機能」とは児童生徒に
「自己決定の場を与える」
「自己存在感を与える」
「共感的な人間関係を育成する」
この3つを常に意識して接することにより、児童生徒が「その時、その場で何が正しいか判断し、行動できる」という「自己指導力」が育つと言われています。
まさに「生徒指導とは自己指導力を育てること」なのです。
この3つの機能が授業の中でどの様に展開されているかということを特に意識して参観していただきました。
授業の中で気付いたことなどを、またお互いに意見交流するなどして、さらに子ども達のために、小中が連携して9年間を見据えて頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

公開授業週間

昨日から公開授業週間に入っています。
お互いの授業を見学し、授業力向上に役立てていきます。
生徒の皆さんも落ち着いて授業を受けられています。
画像1
画像2
画像3

「主体的・対話的で深い学び」授業研修会

大淀中学校では昨年度から「主体的対話的で深い学び」についての研究指定校となり、学力向上に向けて頑張っております。
今年度については2回目となる研究授業でした。
本日は「学びの共同体研究会スーパーバイザー」草川剛人先生を講師にお招きし、1年2組で数学の研究授業を行い、授業後も教職員で研修を深めました。
「学び」を続けることが本当に大切であることをあらためて学ぶ一日となりました。
大変有意義な時間でした。1年2組の皆さんもお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部オータムコンサート(その4)

吹奏楽学部長の挨拶

本日は大淀中学校吹奏楽部オータムコンサートにお越しいただきありがとうございます。
本日11月6日をもって私たち3年生は引退となります。
オータムコンサートを迎えるまでに演奏会の中止や部活動の停止など、たくさんのことがありました。
しかし、今こうしてたくさんのお客様の前で演奏できること、コンサートを開けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
また夏のコンクールでは保護者の方、先生方の支えのおかげで金賞を受賞することもできました。
今日は部員全員での最初で最後の舞台となります。
モットーである「心に響く音楽を」を胸に演奏させていただきます。
どうぞ最後までお楽しみください。
そしてこれからも大淀中学校吹奏楽部の応援をよろしくお願いします。

                        部長 F.H

吹奏楽部オータムコンサート(その3)

先生方がサプライズで登場。ダンスを披露しました。
その後は、「栄光の架け橋」感動を呼びました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部オータムコンサート(その2)

第一部
1.大淀中学校校歌
2.マーチ「春風」
3.いつも風 巡り会う空


第二部
4.1年ステージ サザエさんOP
5.2年ステージ タッタ
6.3年ステージ AKBメドレー
 栄光の架け橋


第三部
7.Let's swing
8.アンコール
 ありがとう


画像1
画像2
画像3

吹奏楽部オータムコンサート(その1)

本日、吹奏楽部はオータムコンサートを体育館にて開催しました。
今年の京都府吹奏楽コンクールにおいて見事金賞を受賞した吹奏楽部ですが、3年生にとっては最後の演奏となりました。
この3年間では新型コロナの影響で思う様な練習が出来なかった中、万感の思いを込めての演奏を聴かせてくれました。
どの曲も心に響くものとなりました。
スペシャルゲストで3年生の先生方も飛び入りして、「栄光の架け橋」を演奏、熱唱され、大いに盛り上がりました。
引退式ともなったこのコンサート、フィナーレは毎年のことながら、3年生は涙溢れる思いをそれぞれが語ってくれました。
感動の一日となりました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp